« February 2004 | Main | April 2004 »

2004.03.31

春といえば、@<桜.BLOG>

只今盛り上がっています「桜BLOG」。ご覧になったでしょうか??
なんと、90サイトが参加しているとかで大変な事になっております。関東で満開になった先週末あたりから、すごいです。桜、咲き乱れてます。私のパソコン、毎日桜を咲かせています。仕事中に眺めてニンマリしてます。
桜で繋がったたくさんのBLOGのなかで、すごいのがここ↓

           ilikewalkingさんの「京都・哲学の道案内」

ほぼ毎日、京都の桜です。京都まで行かなくても京都の桜を愛でる事ができて、さらに本当にいきたくなります。桜が咲き乱れる今こそ、ぜひぜひ見て欲しいブログです。

もちろん、その他参加ブログも素敵なところばかり。↓

          「桜.BLOG参加blog一覧」

この機会に、あちこち巡ってみると楽しいですよ。

4月4日追記:桜BLOG参加数、100ブログ突破!!うみさん、万歳!!

桜花ぶろぐ | | Comments (0) | TrackBack (2)

黒猫たち、春麗らか。

春だにゃぁ。
040313_123400.jpg  040313_1239.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.30

黒猫たち、開けてほしいのかにゃ?

その前に一枚撮らせて〜。

iso2022jpbgyrcjcpcnyqkjechixsoqi5qcgc

| | Comments (5) | TrackBack (0)

2004.03.28

3月28日の桜たち、府中公園にて@<桜.BLOG>

102_02111.jpg 102_02121.jpg
友人の結婚式に呼ばれて、昨日は横浜泊。今日は、アロマテラピーが縁でメール交換をしている方にお会いするため、府中へ。府中公園にいたるまでの「さくらロード」も満開。公園も桜より人のほうが目立つ状態。
肝心の桜祭りのスケジュールは来週だそうで、そのころには散ってるんじゃないかなという話をしていました。
にしても、綺麗だった。

なので、今週は地元の桜観察はできませんでした(泣)

追記:また、エラー発生。公開してから、レイアウトを調整するとこういうことが起こるようです。
トラックバックも6箇所ぐらい送ったんですけど(涙)
とりあえず、再エントリしました。トラックバックのやり直しは、くどいのでやめておきます。受け取ってくださった方々、申し訳ありません。

| | Comments (5) | TrackBack (7)

2004.03.27

猫好きさんに100の質問、

やってみました。明日朝早いというのに。。

別ページへgo。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.26

今日の私は、

v6010002.JPG
・・・こんな感じのまったりモードです。白い巨塔、聞きながら寝てました。総集編、ナニソレ?って感じです。木曜日、仕事が少し暇になるので一週間の疲れがどっときます。ああ、仕事。ナニソレ?って言ってみたい時がある。こういう猫の表情見てると、「猫になりたい。」と思います。そんな今日の私でした。カテゴリ、ペットでよかったんだろか?

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.03.24

サザエさんと言えば、桜新町。

桜新町といえばサザエさん。学生の頃お世話になってた街です。今日のローテーションは長谷川町子美術館で買ったこのタオルハンカチ。ちなみにこの美術館にはサザエさん宅がある、あけぼの町のジオラマがありました。サザエさんちは、平屋であれだけの部屋数なのでかなり大きな家でした。

040324_2349.jpg

・・・って、これこじつけで桜BLOGに投稿できるかな?と思ったけど、やめておこう。(>_<)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

袋のねずみ、ならぬ

袋の黒猫。この後、熾烈な袋争いが繰り広げられる。いつも、子ニャンの勝ち。親の面子なんてない。

040320_1953.jpg 040324_1931.jpg  
「別に悪い事してないもん」とでも言ってそうな子ニャンのおとぼけ顔がよい。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.03.23

黒猫たち、水も滴るいい女にゃのだ。

昨日、日曜日。春を迎えるにあたり、黒猫たちをじゃぶじゃぶ洗うことにした。

<手順>
・お風呂場での人間へのダメージを軽減するべく、つめを切る。
・ブラシッング
・洗浄会場へ誘導(というよりは強制連行)
・洗浄(のみとりリンスインシャンプー、これ手が荒れますね)
・乾燥(ドライヤーは使えるはずもなく、自然乾燥)
・ある程度乾燥したら、再度ブラッシング

・・・で、ホワホワな毛並み復活。
今まで、放置しすぎていたなあ。毛玉ができてたしなあ。

101_01571.jpg
・・・日なたに避難して、必死のお掃除。

101_01591.jpg  040323_0058.jpgこっちがリアル黒猫にゃのだ。

・・・疲れたお顔。この後、はたぼー。と黒猫たちは一斉に睡魔に襲われる。
いじめたわけじゃないのだか、申し訳ない気持ちになりつつ、乾燥後の毛並みを撫でまくって満足している私をどーか許してくださいまし。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2004.03.21

3月21日の桜たち、秋田県にて。@<桜.BLOG>

先週から始めた、桜の定点観測。近隣の都市の開花予想は、秋田市が4月11日。盛岡市が4月16日。このあたりはきっと、盛岡市のほうが近い気がする。。。という訳で、

2kmにわたる染井吉野のトンネル。ここは日当たりがよいからか、蕾の成長も早い。
101_01431.jpg    101_01371.jpg

先週は雪が残っていて歩けなかった土手に登ってみた。
私と同じで、散歩する人がちらほら。
101_01391.jpg

・・・枝垂桜の武家屋敷通りの写真は、今回はお休みします。こちらは、蕾もまだ小さめでした。

| | Comments (8) | TrackBack (12)

あれ?

またエラー起こしました、しかも桜BLOGの記事(泣)
前回エラーを起こしたときも、Niftyに問い合わせしているのですが。。。
直し方、もしくは原因、なんでもいいです。わかる方、教えてください。。。
トラックバックしようとして下さった方々、本当に申し訳ないです。

・・・とりあえず、同じエントリをもう1回あっぷしてみます。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

フォトアルバム公開しました。

せっかくココログプロにしたので、使える機能は使おうと。
デジカメは初心者です。なので、写真も少ないのですが、いつも持ち歩いてます。
基本は私、はたぼー。の日常と、黒猫たち。の日常、デジカメ編といったところ。
これから、少しずつ増やしていきますので。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.03.19

春なのに、

家に帰ろうと思ったら雪でした。私の車の上にうっすら雪がついてるのわかりますかね??

04-03-19_20-28.jpg 040319_2232.jpg・・・丸くなるしかないね。


| | Comments (6) | TrackBack (0)

2004.03.18

黒猫たち、私達親子なんです。

親子で腹出し。どこでも腹出し。

040318_2319.jpg  040318_2324.jpg

| | Comments (4) | TrackBack (0)

花粉症の皆様お元気ですか?

職場からモブログテスト。ハクション大魔王とあくびちゃん。

040318_1801.jpg

| | Comments (3) | TrackBack (0)

にくきう。その後。

REIさんちの肉球まつりにupされた上に、風流な「にくきう」の一筆が。。。素敵すぎ。なんだか嬉しい。
なので、花鳥風月の50音表を拝借して一言並べてみた。なれない作業は大変だったが。。


i.gifto.gifwo.gifka.gifsi.gif

☆非常に趣があるとの意。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.16

にくきう。

04-03-13_19-44.jpg 04-03-13_21-51.jpg

花鳥風月のふーちゃんの芸術的なにくきうを見たら、真っ黒でもめげずに撮影してみたくなった。
左側、親ニャンのふとーい手。携帯でライトを使用して撮影。右側、子ニャンはライトなしで。
どちらも丈夫なので、肩たたきとして商品化してもよさそう!?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.15

わーい!

アロマテラピーアドバイザーの認定証が届いた♪とりあえず、第1関門クリア。

04-03-15_22-33.jpg 040315_2348.jpg・・・真面目な話だにゃ。

自分のストレスコントロールのために勉強しました。自分が楽しめれば、仕事にも生きてくるかもしれないし。実際、アロマテラピーは漢方薬の理論とかなり近い。おかげで、漢方に対する興味が深まったりして。
薬剤師やってますが、個人的には病院で行われる西洋医学よりも民間療法、代替療法に対する嗜好が強いです。が、仕事をする上ではバランス良くないとね。医薬品による治療が好ましいときは医療機関を受診するようにアドバイスするのが私的には正しい薬剤師の姿だと思うので。
医学も代替療法も、互いの特性を認め合って共存共栄してほしいとただただ、願うばかりです。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

2004.03.14

今日の夜御飯。

副菜ですが、長芋ととんぶりの和え物。とんぶりは別名、畑のキャビア(食感がね)。
醤油をかけて良くまぜたのをご飯にかけてずるずると。

040314_2342.jpg 040314_2350.jpg・・・おいしいのかにゃ??

| | Comments (6) | TrackBack (0)

3月14日の桜たち、秋田県にて。@<桜.BLOG>

開花まで1ヶ月以上あるけど、せっかくなので今日から週1回は定点観測する事にした。写真を撮りに散歩しに行くと、賞味40分ぐらい歩けるので、ダイエットにもなるかな!?

101_01071.jpg 武家屋敷通り。天気に恵まれ、観光客も結構いた。

101_01121.jpg101_01131.jpg
全長2kmの桜並木。よく見たら、蕾がついていて嬉しかった。(縮小したら、わかりにくくなってしまったが・・・)

| | Comments (7) | TrackBack (3)

2004.03.12

街でみつけたあんな桜、こんな桜。@<桜.BLOG>

たくさん見つけた「桜」のなかでも、お気に入りがこの2つ。

100_008211.jpg100_00841.jpg

桜の花びら風の駅出入り口看板と、桜の妖精が可愛いバス停。

そして、わがサイト。テンプレートセット「さくら」(byココログ)に数日前から模様替えしてます(笑)

| | Comments (4) | TrackBack (7)

2004.03.11

黒猫たち、うらめしや〜!??

でじゃぶさんのねこにゃ!にエントリーされていた、「ばってん猫の親兄弟」。とっても可愛い!うちのもばってん猫です。いいなあ、黒猫だとただの黒い毛玉にしか写らないのよね。なのでばってん猫に対抗してうらめしや〜の図。

040311_1820.jpg

040311_1837.jpg・・・この手が好きなんて言ってるくせに、ネタにしたの?

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2004.03.10

黒猫たちにまたまたお願いが。

トイレマットに萌えるのは。。面白いけど、そのまま人間様のお布団に来ないでくださいね。

040310_1825.jpg040310_1820.jpg

・・・お掃除してからならいいよね??
040310_1829.jpg

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.03.09

黒猫たちにもひとつお願いが。

そこは、出入口なの。

040309_2153.jpg

そこにゴロンとするのは、道路交通法違反です。(我が家的に。)
040309_2158.jpg

そんな顔されたら許しちゃうけど。
040309_2203.jpg


| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.03.06

春だというのに、

毎日寒い上に、昨日は悪天候の影響で夕方になんと1時間半も停電。寒かった!!
そんな我が家に登場したのは、アロマキャンドルと火鉢でした。復旧を待つ間やることが無くなり、ろうそくのあかりで少し本を読みました。
電気ってありがたいんですよ!!便利な世の中、当たり前にあるいろいろなものに感謝しないとなあ。

040306_1608.jpg100_00961.jpg

| | Comments (2) | TrackBack (0)

似合うかな?@<桜.BLOG>

040306_2124.jpg
今日は「桜ネタ」探しに出掛ける。桜が有名なこの町では、ネタ探しも楽。本当に桜が咲くまでこれでつなげるぞ! 第一弾は、サーモンピンクの着物に合わせようと思って購入した樺(桜皮)細工のバレッタ。花びら模様が可愛いらしくて買った。これもこの企画のおかげかも!

| | Comments (6) | TrackBack (7)

2004.03.05

Mac版IEのコメント欄の文字化け解消法?

コメントで返事するのは大変だし、私は正直こういうのちんぷんかんぷんだから、ココログにしたんだけどね。。
調べたら、いろいろ不便な事があるじゃん。この記事はそのうちのひとつ。知らない人もいるかもしれないから、アップしてみることにした。
ねえちゃん(私の友人です)はきっとMacをつかっているはずだし。(違ってたら苦情をくれ。)

 とりあえず、新井隆浩さんのところにあった記事を参考にちょっくら設定をいじってみてくださいな。その後のコメントお待ちしております。(以下、引用文)

Mac 用 IE と UTF-8
Mac 用の IE (Internet Explorer) で charset=UTF-8 のページを表示した場合に、フォームのテキスト入力で文字化けをしてしまうようです。

ココログも UTF-8 を使用しているのでコメントの入力が文字化けしてしまいます。
詞織さんの「コメント文字化けMAC&IE」を読むまで気付いていませんでした。

試した所、IE の環境設定で、文字セットが「ユニバーサル文字(UTF-8)」の場合のフォントを日本語のフォントに設定しておけば解決できるようだということが分かりました。

これで特に対策を行っていない所でも問題はなくなるのではないでしょうか?

ここは大丈夫なようでした。

ここではあえて具体的なフォント指定を行っていません。 皆さんのお好みのフォントで読んでいただけるようにということで。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.04

黒猫たちにお願いが。

その1; 新聞を最後まで読ませてくれませんかねー?

040304_2121.jpg040304_2124.jpg040304_2128.jpg

・・・邪魔するから、いじめたくなるんだよねえ。ついついね。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

2004.03.03

働きながら猫と暮らす〜猫と同居するシングルライフ

ちとからノート経由で、このサイトへ。読み進めるうちに、ペット禁止のアパートに住んでた私のところに親ニャンが子猫を3玉(笑)、3往復して運んで来た日を思いだし遠い目をしてしまった。腹をくくって、猫の飼い方の本を読んで勉強したよなあ。

040303_2231.jpg ・・・ はいはい、お世話になってますよん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.02

寒空に咲く、冬桜。@<桜.BLOG>

100_0064a1.jpg100_0063a1.jpg100_00651.jpg100_00681.jpg

<桜.BLOG>-Cherry BloGsom-

桜でどこまでトラックバックで繋がれるか、貴方も参加しませんか?
非常に他力本願なトラックバック企画です。
bloggerの皆さま、ぜひご参加下さい。

目標:日本縦断+ちょっと世界
期間:3月1日~5月1日

・・・昨日開幕。ちょっと乗り遅れたけど、今日は意地でも投稿しようと思い、雪の中撮影敢行。
寒空の下、花開く春までじっと頑張る桜もあれば、つぼみをつけて春を迎える用意ができてる桜もあって。同じ「桜」を扱うのに、地域や人が違えばこれだけの視点の違いが楽しめる、面白い企画です。早く色づいた桜を撮影したいなあ。


| | Comments (2)

« February 2004 | Main | April 2004 »