黒猫たち、水も滴るいい女にゃのだ。
昨日、日曜日。春を迎えるにあたり、黒猫たちをじゃぶじゃぶ洗うことにした。
<手順>
・お風呂場での人間へのダメージを軽減するべく、つめを切る。
・ブラシッング
・洗浄会場へ誘導(というよりは強制連行)
・洗浄(のみとりリンスインシャンプー、これ手が荒れますね)
・乾燥(ドライヤーは使えるはずもなく、自然乾燥)
・ある程度乾燥したら、再度ブラッシング
・・・で、ホワホワな毛並み復活。
今まで、放置しすぎていたなあ。毛玉ができてたしなあ。
・・・日なたに避難して、必死のお掃除。
こっちがリアル黒猫にゃのだ。
・・・疲れたお顔。この後、はたぼー。と黒猫たちは一斉に睡魔に襲われる。
いじめたわけじゃないのだか、申し訳ない気持ちになりつつ、乾燥後の毛並みを撫でまくって満足している私をどーか許してくださいまし。
「ペット;黒猫たち。」カテゴリの記事
- 猫の写真展に参加します。(2013.07.09)
- 幸せなしっぽ。(2012.03.11)
- あのころ君は若かったにゃ。(2011.05.08)
- 2011年、黒猫たちの定期検診。(2011.02.19)
- 2011年!(2011.01.12)
Comments
私は1度も洗った事無いです
やっぱり洗った方がいいのでしょうか~
猫って犬と違って体臭てないですよね
Posted by: ぱっぱら | 2004.03.23 at 10:08 AM
ホワホワしてワンちゃんみたい!
やっぱり暴れますか?それに、黒猫ちゃんたちは毛足が長いから洗うのも大変でしょう?
私は3回くらい洗ったかな?やっぱり心配なのがノミ対策だなぁ。
Posted by: REI | 2004.03.23 at 08:37 PM
うちのおネコさま達はもう何年風呂に入れてないだろう・・・完全に部屋ネコだから洗わなくてもいいっちゃいいんだけどね。
風呂に入れると毛がへにゃっとして細く見えるのが情けなくてかわいいと思う。
Posted by: ☆みどり☆ | 2004.03.23 at 11:01 PM
>ぱっぱらさん
もともと外猫で、うちに来たときにノミに喰われていたので洗うようになりました。今は、家猫だからブラッシングだけでもいいんでしょうけど、なんかベタベタしてくるんですよね。
毛も長くて抜け毛やらなんやら絡みやすいし。体臭はないんですけどね。という訳で、私は年に1~2回ぐらいだけど洗う派。
>REIさん
呼んだらすぐ近寄ってくるのも犬みたいだと、猫バカ飼い主は勝手に思ってます(笑)
うん、ただじゃすまないですね。なので、いかに手短にすすぎも完璧に、というのが永遠のテーマかも。
ノミは、しばらく首のあたりにたらすの(フロントライン)を使ってました。それからは、大丈夫。
>☆みどり☆さん
お元気そうで(笑)こっそりROMしてます。
うちのは、洗うとかなり細身になりますよ。普段が、それだけ長い毛で膨張して見えるんだよね。
…と、いろいろコメントいただけて感謝!
こういうの見つけました。
「ねこ三昧~猫のグルーミング」
http://www.cablenet.ne.jp/~meezer/index.html
Posted by: はたぼー。 | 2004.03.24 at 12:31 AM
ご苦労さまでしたー。
うちは、時々、外であそんできて、めっちゃきたないときとか、トイレで喧嘩したせいできちゃなーいときなどに、お風呂にいれてしまいますが、ほんとにドライヤーだめですねぇ。
早く乾くとおもうんだけどなぁ...(^^;
Posted by: NON@ねころぐ | 2004.03.24 at 02:01 AM
>NONさん
いらっしゃいませ
そうなんですよ、ドライヤーが早いと思うんですけどね。
なので、暖房の前に連れて行くのですが
自分の意思で暖房の前に行くわけじゃないので、安心できる場所に逃げて行っちゃうんですね。
その後を、雑巾もって追いかけて拭いてます(笑)
Posted by: はたぼー。 | 2004.03.24 at 08:11 PM