2004.06.30
←会場増設!第2会場はこちらへ!!
6月30日。祭り会場を開けてから、4日目です。なんと30ブログ様、47にゃんが集合しています!!
なんかね、これだけ集まると類似名、同名の猫さんが増えてきた(笑)
えと、参加30ブログを超えたら会場増設(別エントリね)しますから、これからもじゃんじゃんご参加を♪
6月28日追記:fukumanekiさん@猫茶碗、picoさん@おかぼれもん。のところで、猫ひげの詳しい解説をしていただいてます♪
fukumanekiさん@猫茶碗のエントリーより
猫のヒゲとあのブツブツは何?っと思って、調べて見たら哺乳類のヒゲは洞毛(どうもう)と言うらしい、人間のと違い、神経が通っているところが洞毛の特徴のよう。
毛根に大きな静脈洞(静脈の穴)があるために、神経と繋がっていて動かすことも出来る・・・ということらしい。
とういことは、ヒゲ=洞毛 ブツブツ=静脈洞(静脈の穴)なのかな~
さて、ひさびさに祭りです。
ひげに萌え、小袋のブツブツ(?)に萌え~な祭りです。
お題がややこしいので(笑)、こっそりスタートしますw いや、大盛況です!!ガクブルです。
1月9日追記:小袋って『マズル』って言うんですって。勉強になりましたm(__)m
| Permalink
|
| TrackBack (41)
このタイトル怒られちゃうかな??

| Permalink
|
| TrackBack (4)
2004.06.29
初々しい色づき具合の我が家の今朝の紫陽花です。

| Permalink
|
| TrackBack (6)
2004.06.26
風をあてて乾かしてあげないと。
武家屋敷通り。
人も車もまばら。田舎の夜は早い。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.06.25
猫のひげって、リラックスしているときと、おびえているとき、積極的なときとで違うんだとか。
そういえば、ひげが生えてるところ。あのブツブツのところって何て言うの??
先日の花鳥風月さんちの謎の小袋というエントリーをみて、確かに不思議だーと思い、いろいろ検索。しかし、小袋の正体判明せず。上唇という表現のサイトを発見したものの。。??
けど、一つ発見。眼の上に生えてる長い毛もひげだったんですね。(あれ、常識?
という訳で、うちの場合。
まずは、写真を撮りたいときにそばにいることが多い子ニャンさん。リラックスひげです。

一方、親ニャンさんは。。。(゚∀゚)!小袋が少しふくらんでるー、うっほほーい♪

真っ黒だし、フサフサなので今ひとつわかりにくいけど、親子共ひげのところにブツブツありますよー。ブツブツに萌えますね、私。
| Permalink
|
| TrackBack (5)
2004.06.24
予想以上の広がりを見せているマンホールBLOG。そろそろ新しい蓋が欲しいぞと思案した私がふらっと向かった先は。。。

| Permalink
|
| TrackBack (1)
→マンホールmapにjumpします♪
とうとうバナーとmapまで出来たマンホール探し。今回は、秋田県田沢湖町、西木村発です。
まずは西木村のマンホールを。

まず、村章。西木の「にし」を図案化したもの。周りにあしらってるのは村の花である、マリーゴールド。
そして。。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
ここ秋田県でもやっとそれらしきものを見かけるようになりました。

見かけるようになったとはいえ、ひとかたまりだけです。ほとんどがまだ緑色。
写真もボケてるし、こっそり開幕することにします^^;
田沢湖畔のホテルの駐車場にて撮影しました。なぜ、田沢湖にいたか?ふふ、マンホ。。
| Permalink
|
| TrackBack (3)
2004.06.21
一見、仲良く寄り添う親子です。子ニャンはまた右手を出しています。

| Permalink
|
| TrackBack (2)
まずは、いわずと知れた桜の柄。狭い町なのに、最近はたくさんの方が訪れるようになってくださってありがたい限りです。
よかったら、当ブログの、桜BLOGエントリー記事を見てくださいね。
真ん中の「カ」ですか?町章です。かくのだての「カ」です。安直です(w
けど、平和のシンボルである鳩にも見えるようにしてるんです。

もう1つ。こっちには『汚水』の字がないんですね。面白いデスネ。
これは、9月7日~9日に行われる「角館のお祭り」の曳山の人形を表現したものかと。
*詳しくはコチラ→「角館の魅力」/祭り/角館祭りのやま行事

お祭り。私は最近ほとんど参加したことも見たこともないのですが、祭りの期間中、せまい町の中をたくさんの曳山が練り歩きます。狭いところを行き違うときに、先に通行する権利をかけて交渉するんですよ。これが決裂すると、曳山ぶっつけがあるんですね。これがなかなか楽しいです。見るのも参加するのも。
というわけで、蓋だけでたくさん語ってみました。
手持ちの蓋はとりあえず終わりですが、楽しいです。これからも下を見て歩きます。
ふと思いました。来年の3月には合併して市になるんですが、こういう場合既存のマンホールとかどうするんでしょうか?新しい市ができるとすべて一新されるのでしょうか?素朴な疑問です。
追伸:micioサマ、みなさま。
とんでもないもの見つけました。→旅道「マンホールばんざい」
もうね、クラクラしてます。長野のオリンピックのマンホールとか。見てみたいじゃないですか。長野、また行きたくなりました。旅したくなりました。こちらのサイト、他にもおもしろポストや、おもしろ看板など見るところが多いですよ。
マンホールBLOG。面白くなってきましたね(^^)v
| Permalink
|
| TrackBack (11)
2004.06.20
from shunさんが密かに進めていた愛猫家ブログ集「ニャマゾン」。猫祭り一覧が設置されたので、我が家でも設置&登録を完了しました!!
ここはご覧のとおりサイドバーがゴチャゴチャしてるので、ポップアップウィンドウで表示されるようにしました。
参照)RE:blog 猫Blog「ニャマゾン」のエントリ
設置・使用法についての詳細はこちら→from shun:ニャマゾンできたよ♪設置・使用法。
機能満載のニャマゾン。BlogPeole形式の猫ブログリンク集、自己(猫)紹介ページ、これまでに開催された猫祭り一覧、猫版イエローページ、それから共有ミニBBSが盛り込まれています。これらを自ブログのスタイルにあわせて、選んで設置できるのも魅力的ですね。
すごいのがゲズトブック式の自己紹介ページ。
今日でスタート後1週間ですが、昨日現在でなんと105匹の猫ちゃんが登録されてます。
さらにさらに、恐るべし猫メイツパワー。BlogPeoleのリスト配信ランキング20位以内に顔を出しています!!
これから、どのような広がりを見せるのか。また一つ楽しみが増えました。shunさん、ありがとう!!
追記:参加資格は以下のとおり。飼い猫さんがいなくても、猫をとりあげてるブログさんならOKですよ♪
■リンク集&自己紹介登録の条件
猫を飼ってるブロガーさん
または、猫を特集してるブログ
■ニャマゾンツール設置の条件
猫好きのブログさん

☆追記
ニャマゾンは、2005年2月より独立サイトになりました。⇒こちら
| Permalink
|
| TrackBack (1)
ブログをみていると、青空がちらほら。こちら地方は気持ちいいほど雨がよく降ってます。

こんな日はおうちでまったりですね、黒猫たちもそれぞれ別々のお気に入り場所で寝子になってます。

| Permalink
|
| TrackBack (1)
2004.06.18
うっすらピンクの口紅が似合う子ニャンさん。。。って違うか(笑)

。。。ほんの、1mmぐらい猫舌さらしてるのかも。(猫舌祭り用の写真は後日!)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
信号待ちの車の中で思わず撮影。

マーブル柄のような、微妙な雲の構図。こういう空って、今の季節だからこそ。
夏本番が待ち遠しい!!


| Permalink
|
| TrackBack (6)
2004.06.17
日なたでまどろんでた子ニャンさん。

猫のあくびって、すいこまれそうですよね??(後ほど、あくび祭りにまぜてもらおうかと。やっと撮れました。。)
| Permalink
|
| TrackBack (3)
2004.06.16
2004.06.15
先週の金曜(11日)の昼休みに、花鳥風月さんちの「お出迎えする猫」のエントリーを見ようとしたところ。
なにやらキリ番(9999)が近い!との予告がありまして、カウンターを覗いたら
『10000』。_| ̄|○
けど、めでたいので自己申告しちゃいました♪
んで、花鳥風月さんといえば例のもの。一筆いただいたのです。
せっかくなので猫さんたちと共演させたいのです。
画像の加工技術が(根性とも言うか?)あまりなくて、ちょっと雑なんですが。。。


| Permalink
|
| TrackBack (1)
2004.06.13
読んだといっても、斜め読みなんですが(^^ゞ
アロマテラピー、ここ数年で急速に広まりましたね。私も、少しだけ勉強しています。
人間にブームが広がれば、ペットにはどうなの?ということになりますね。
ここは猫ブログなので、猫はどーなの?というところだけ、お話します。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
先週、午前中からお昼すぎの時間を利用してチャblogしに出かけましたが、この時期侮れない紫外線。早速、腕が真っ赤になりました。
日焼けというストレスによって、肌は極度の乾燥状態におちいり、かゆみや赤みなどの炎症を起こします。
人間の体を覆っている肌には外部から保護するバリア機能があります。日焼けはこの機能を低下させてしまいます。
・・・話はそれますが、体の内側を保護している粘膜だって同じ。
私、薬剤師やってますが、風邪引きのお客さんには『肌荒れしないように化粧品で手入れするのと同じで、喉の粘膜も乾燥させないようにうがいや水分摂取で手入れしてあげないと、喉が荒れて風邪を引きやすくなりますよ』という話をよくさせてもらってます。
という訳で、日焼け後の肌にも水分をたくさんあたえないといけませんね。
みなさんは、何を愛用していますか?私は、特に決まったものがないのですが、今うちにあるのが、この2種でした。

肌水はともかく、シーブリーズといったら夏のイメージですよね!
なので、かなり強引ですが(笑)、このエントリでチャリメイツ(・ω・)ノのTB企画ともうすぐスタート予定の夏っちゃんblog-SummerTimeBlogs-に同時投稿させていただきます
(・ω・)ノ
| Permalink
|
| TrackBack (6)
朝ごはんを食べてから、私が起きるまで待っててくれてるみたいです。嬉しいのです。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2004.06.12
2004.06.11
関係者各位、昨日の検索ワードに「うらめしや」があったんですよ(゚∀゚)
夏の風物詩でもあるし、世間様の期待のこたえるしかないでしょうー。ふっふっふっ。。。
さ、過去にも公開した親ニャンのもう一つのお得意ポーズ、いくよっ。

こ、こわー。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.06.10
ひっくり返って死に掛けてる虫のようにしか見えない親ニャン。お得意の寝姿。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.06.09
だって子ニャンタンったら、お手してるように見えません?

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.06.07
もー、うちのはたぼー。さんったらね。くだらないことばっかり言うのよ。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日のかたまりとは違って、親ニャンタンがはみでてしまいました(^^;)

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.06.06
今日はうちから7kmほどの所にある抱返り渓谷まで行ってきました。

| Permalink
|
| TrackBack (1)
電波が届くところに帰ってきました
| Permalink
|
| TrackBack (0)
そろそろ電波が届きにくいみたい。しばらく消えます。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
外はまだ涼しいから気持ち良いです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.06.04
都忘れが綺麗に咲いているけど、これから食べる草を真剣に探す親ニャンタン。
土日でブラッシングしないとねー。ゲーゲーしちゃうよねー。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.06.03
黒猫たちは、実は白いパンツをはいています(^^)
親ニャンタン。ビキニみたい。

子ニャンタン。やや小さめパンツ?

・・・ところで、
| Permalink
|
| TrackBack (0)
週末のモブログのまとめをしてませんでした。秋田市の千秋公園というところをウロウロしてきました。
ボケーっと散歩するには景観のよい、静かなところっていいですよね。桜やつつじが満開の時期ならなお楽しいところだったんですが・・・
何よりも印象的だったのが、お堀で悠々と泳ぐアヒルさん。
「あー、一枚撮らせてほしいなあ」(ブロガー根性丸出し(笑))・・・。

| Permalink
|
| TrackBack (1)
昨日、今日とこの時間は仕事をしていたのですが・・・

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.06.02
持ち帰り仕事終了!今週はお仕事頑張ろうモードです。どーして、こいつはまずいぞって状況にならないと火事場のバカ力ってでないんでしょうかね?困ったものです。明日も沢山仕事します。景気づけに、火曜だというのに一杯いきます。うちで飲むなんて年に何回も無いですよ。やー、うまいです。あっという間に手元が狂い出しました。みなさま、おやすみなさいです。黒猫ですか?爆睡してます。横でスーピーいってます。ではまたね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments