秋田市のマンホール
この柄は、毎年8月初旬(3日~6日)に行われる竿灯祭りを表したものです。あの提灯がたくさんぶら下がっているのっていったらわかってもらえるでしょうか?
五穀豊穣を願うべく、光る稲穂に見立てられた竿灯。重さ50kg、人間一人分あるそうです。これを手のひらや額、肩などにのせちゃうんだから、スゴイ!
けど、私は一度も生で見たことがありません。(オイ
一度は混雑を覚悟で夜竿灯を見たいなと思います。
*竿灯祭りに関するへぇ~はこちらから!→秋田竿灯祭り公式WEBサイト
・・・という感じで、その地域の特徴をマンホールひとつでこれだけ語ることができます。私はマンホールに限らず、いろいろなマークをみつけて、そのルーツを想像するのが好きです。こうして、また一つブログでの楽しみが増えました。micioさんに感謝!次回は、わが町角館編。2種類発見済みです。
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 秋田市のマンホール:
» マンホールの鶴 [ごたまぜの引き出し]
Diarioのmicioさんの「マンホールのフタ」というエントリーにトラックバックです。 『鶴二羽の横に「さわやか下水道」…』というマンホールって確かどっかで見... [Read More]
Tracked on 2004.06.13 12:09 AM
» 奥多摩町・マンホールの蓋 [隠れ家]
Diarioのmicioさんのエントリー [Read More]
Tracked on 2004.06.13 02:52 PM
» 長崎市のマンホール… [MerrySTYLE BLOGS]
「私はマンホールのフタが好き…」というDiarioサマの記事を拝見し、以前旧We [Read More]
Tracked on 2004.06.13 06:48 PM
» マンホール.BLOG [東京自転車生活 :: dentama.net]
略して、<マンホ.BLOG>... ? [Read More]
Tracked on 2004.06.14 09:37 AM
» 安曇野<マンホール.BLOG> [隠れ家]
Diarioのmicioさんがヨダレたらしたり、ハナヂだしたりして 喜ぶ顔が見たいので2つめのエントリーです。 道祖神めぐりをした時に撮ったもので 北アルプスの... [Read More]
Tracked on 2004.06.14 06:56 PM
» 江別市<マンホール.BLOG> [なんだろね(´・ω・`)]
Diarioのmicioさんがかなりのマンホ好きらしい。
そこで開催されている<マンホール.BLOG>に参加すべく写真を撮ってきましたヽ(´ー`)ノ
初マ... [Read More]
Tracked on 2004.06.16 09:30 AM
» マンホールMAP [Diario]
もうね、アホと呼んでもらってかまいません。
皆様からお寄せ頂いたマンホールBLOGを元に →Map を作りました。
東京や関西など、混み合っている所はちょっ... [Read More]
Tracked on 2004.06.21 03:54 PM
» 佐倉のマンホール@<マンホール.BLOG> [The Days of Sweets and Roses]
佐倉市のカラフルマンホールです。 [Read More]
Tracked on 2004.06.22 01:30 PM
» 桃とマスカット*岡山*路上観察 [ヘンかわおいしいお役立ち◎ARTLABOVAのブログ]
新横浜(06:16)→岡山(09:16)のぞみの始発に乗って岡山へ+++○岡山には桃とマスカットしかないのよ!byミライッチミライッチと愛息KAIくんが、「岡山... [Read More]
Tracked on 2004.09.27 01:22 AM
Comments
こんばんは!おぉ、竿灯ですねぇ(^o^)
マンホールの円形に合わせたデザインがお洒落ー。
次回も楽しみにしてま~す♪
Posted by: マージ | 2004.06.13 12:07 AM
>マージさん
昨日、秋田に行ったときにとりました。柄は予想通り(笑)
秋田大学のキャンパス付近だったので、車とか通行人さん(学生さん)をやり過ごしてから撮影しました(^^ゞ
道路の真ん中だったし。
Posted by: はたぼー。 | 2004.06.13 04:16 PM
TBありがとうございます。
ホントに地域の特徴が出ていますね。
「マークからそのルーツを探る…」
とても楽しそうですね。
マンホールBLOG、私も参加させて頂きます。
Posted by: めりすた | 2004.06.13 07:09 PM
>めりすたさん
こういう記事、ブログならではの楽しみ方ですよね。
ブログをはじめてから、あちこちきょろきょろする楽しみが増えましたよ、ホントに(怪しまれない程度に気をつけますけど(笑))
NECO探しの方は、うちの周りにたくさんいるのにもかかわらす警戒されっぱなしで難航している私ですが、これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by: はたぼー。 | 2004.06.13 08:45 PM
こんにちは
お祭りが、蓋になってるなんて、素敵ですねー
一度、生で見て見たいものですね。
ホント、BLOGの楽しみが増えました。
これから下をむいて歩くくせが出来そうです。
Posted by: ぴぴ | 2004.06.22 01:32 PM
>ぴぴさん、こんばんは。
地元のことを掘り下げるいいきっかけになりますね、マンホールって。思った以上に楽しいです。早く次の蓋を探したくてうずうずしている今日この頃♪
Posted by: はたぼー。 | 2004.06.22 11:04 PM