« 持ってきたよ。 | Main | 黒猫たちの微妙な親子関係。 »

2004.06.21

角館町のマンホール

まずは、いわずと知れた桜の柄。狭い町なのに、最近はたくさんの方が訪れるようになってくださってありがたい限りです。
よかったら、当ブログの、桜BLOGエントリー記事を見てくださいね。
真ん中の「カ」ですか?町章です。かくのだての「カ」です。安直です(w
けど、平和のシンボルである鳩にも見えるようにしてるんです。
110_10041.jpg

もう1つ。こっちには『汚水』の字がないんですね。面白いデスネ。
これは、9月7日~9日に行われる「角館のお祭り」の曳山の人形を表現したものかと。
*詳しくはコチラ→「角館の魅力」/祭り/角館祭りのやま行事
109_09801.jpg

お祭り。私は最近ほとんど参加したことも見たこともないのですが、祭りの期間中、せまい町の中をたくさんの曳山が練り歩きます。狭いところを行き違うときに、先に通行する権利をかけて交渉するんですよ。これが決裂すると、曳山ぶっつけがあるんですね。これがなかなか楽しいです。見るのも参加するのも。

というわけで、蓋だけでたくさん語ってみました。
手持ちの蓋はとりあえず終わりですが、楽しいです。これからも下を見て歩きます。
ふと思いました。来年の3月には合併して市になるんですが、こういう場合既存のマンホールとかどうするんでしょうか?新しい市ができるとすべて一新されるのでしょうか?素朴な疑問です。

追伸:micioサマ、みなさま。
とんでもないもの見つけました。→旅道「マンホールばんざい」
もうね、クラクラしてます。長野のオリンピックのマンホールとか。見てみたいじゃないですか。長野、また行きたくなりました。旅したくなりました。こちらのサイト、他にもおもしろポストや、おもしろ看板など見るところが多いですよ。

マンホールBLOG。面白くなってきましたね(^^)v

|

« 持ってきたよ。 | Main | 黒猫たちの微妙な親子関係。 »

マンホールBLOG」カテゴリの記事

Comments

ハトに...見える!ような気がする。
曳山ぶっつけおもしろそうですね!
歌舞伎みたいな隈取りまでして...。
3年も東北にいたのに、知りませんでした。

リンクのページ、見に行ってみました!
おもしろい〜。
大和郡山の金魚のマンホール、訪ねてみようかな。じゅるっ
他にもおけさ2人組電話ボックスとか...。
そういえば高知に坂本龍馬が上に乗ってる電話ボックスがあったんですよ。
今もあるのかなぁ?

Posted by: micio | 2004.06.15 06:46 PM

>micioさん
ハトに見立ててるらしい、と知ったのは今日です(爆)
お祭り、楽しいです。最近はあまり見ていませんが。最終日は夜中までぶつけまくりです。町の小中学校は、祭りの次の日がなんと休みです。

あのサイト、町章について調べようとしたら引っかかってきたの。仕事を忘れて(笑)見入ってしまいました。
坂本龍馬。高知のブロガーさん、いませんかあ?
レポ、レポ頼むー。

Posted by: はたぼー。 | 2004.06.15 07:15 PM

桜がひとつひとつ違うのが芸が細かいですね(^^)
お祭のは迫力が伝わってきますよ。

マンホールサイト、面白いです♪
阿寒町ってあんなに種類があるんだ!
さっそく近いうちに行ってみなくてはー(^o^)

Posted by: マージ | 2004.06.15 09:43 PM

繊細なデザインのマンホールの蓋ですね。
角館・・・なかなか行く機会のない場所のマンホールの蓋を
こんな風に拝見できるなんて嬉しいです。
ご紹介されてるサイトもすごい!びっくりしました、

Posted by: umi | 2004.06.16 11:29 AM

>マージさん
早速、阿寒に行ってしまう行動力が素敵です♪
あのサイト、楽しいですよね。街ネタ大好きです。
マンホール、ポストにとどまらず、これからも路上芸術を沢山発掘しましょうね。

>umiさん
ようこそ(・ω・)ノ
micioさんも言ってたけど、こういうのがブログならではの広がり方、繋がり方かと。こうやって、新たに知り合いができるわけですし。楽しいです。umiさん、micioさんのところを拝見したら、また神戸に行きたくなりました。
今日は、前に神戸を旅行したときの写真を見てから寝ようと思います。

Posted by: はたぼー。 | 2004.06.16 11:10 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 角館町のマンホール:

» 続々とマンホール [Diario]
昨日の夜から今日にかけて、新たなマンホールが追加されました。 ・tkhkさん@花鳥風月:福岡のマンホール4種。私の故郷です〜。山笠もようがあったような気が... [Read More]

Tracked on 2004.06.15 06:50 PM

» マンホール.BLOG [東京自転車生活 :: dentama.net]
略して、<マンホ.BLOG>... ? [Read More]

Tracked on 2004.06.15 07:12 PM

» 白川郷<マンホール.BLOG> [隠れ家]
マンホール蓋の写真を撮るきっかけとなった 世界遺産・白川郷のマンホールの蓋です。 日が暮れるころだったので画像がイマイチです。 合掌造りがデザインされ、ひだ白川... [Read More]

Tracked on 2004.06.15 07:45 PM

» フクオカタイプ@人孔蓋Blog [花鳥風月]
マンホールの蓋を俺も集めてみますた(・ω・)ノ [Read More]

Tracked on 2004.06.15 07:52 PM

» 第二弾は釧路町<マンホール.BLOG> [ごたまぜの引き出し]
確実に広がりつつある?<マンホール.BLOG>(^^) こんどは釧路市に隣接する釧路町の地面を見てまいりました。 釧路市では丹頂鶴でしたが、 こちら釧路町の鳥は... [Read More]

Tracked on 2004.06.15 09:45 PM

» ベイブリッジonマンホフタ [だいせいの脳]
どこにTBしていいかよくわからなかったので、とりあえず直近のここに。。。横浜のマンホフタです(^_^) [Read More]

Tracked on 2004.06.16 07:26 AM

» 江別市<マンホール.BLOG> [なんだろね(´・ω・`)]
Diarioのmicioさんがかなりのマンホ好きらしい。 そこで開催されている<マンホール.BLOG>に参加すべく写真を撮ってきましたヽ(´ー`)ノ 初マ... [Read More]

Tracked on 2004.06.16 09:15 AM

» おまけ・阿寒町のマンホール [ごたまぜの引き出し]
このさいもうひとつ、マンホールネタ。 はたぼー。さんの記事で紹介されていたマンホール特集サイト(笑)を見ると、阿寒町にもオシャレな物件があるらしい。阿寒町といや... [Read More]

Tracked on 2004.06.16 04:58 PM

» 東村山市<マンホール.BLOG> [隠れ家]
左:東村山市の花・ツツジと、市の鳥・ハクセキレイをデザイン化した   市章が描かれています。 右:東村山 庭先ゃ多摩湖~♪   で知られるように多摩湖の取水塔と... [Read More]

Tracked on 2004.06.17 01:33 PM

» 八ツ目うなぎ<マンホール.BLOG> [なんだろね(´・ω・`)]
盛り上がっています。 Diarioのmicioさんちで開催中の<マンホール.BLOG> 前回に引き続き江別市のマンホール第二弾! 石狩... [Read More]

Tracked on 2004.06.19 11:24 PM

» かえるくん@マンホール [★ STRIKE UP ★ Blog]
あちこちでマンホールネタが出ているので昨年秋に夙川で見つけたかわいいかえるくんを登場させちゃいます! [Read More]

Tracked on 2004.06.22 12:47 PM

« 持ってきたよ。 | Main | 黒猫たちの微妙な親子関係。 »