ニャテネオリンピック後の談話。
子ニャン選手、ニャテネでの演技を無事終了して晴れやかな顔で戻ってまいりました!!
子ニャン選手;普段どおりの力を出せたにゃ、と身を乗り出して興奮気味に語っております!!
親ニャン監督;あの子をほめてあげたいです。帰ってから、ゆっくり毛づくろいをしてあげますにゃ、と伏目がちに語っておりました。。。親子愛であり、師弟愛です!!!
子ニャン選手、ニャテネでの演技を無事終了して晴れやかな顔で戻ってまいりました!!
子ニャン選手;普段どおりの力を出せたにゃ、と身を乗り出して興奮気味に語っております!!
親ニャン監督;あの子をほめてあげたいです。帰ってから、ゆっくり毛づくろいをしてあげますにゃ、と伏目がちに語っておりました。。。親子愛であり、師弟愛です!!!
左・親ニャン;空が反射してよく見えてませんがw
右・子ニャン
ただ外から黒猫たちを撮ってみただけですがw
黒猫たちが空を眺める表情、好きです。何を想っているのでしょうか?
雲の形や空の色で、季節の移り変わりを実感しているのかしら?
親ニャン;どことなく哀愁ただよう。
・・・やっぱり秋を実感してるのかも。毛がよく抜けるし(涙
今日も2匹分の毛づくろい頑張ります(^^)v
函館のはこだて明治館の丸ポスト。これ日本で1番最初に設置されたポストらしいよ、って写メールしてくれた妹が言ってましたが。
ちょっと調べてみたら、ここ旧郵便局で北海道で最初の局だそうで。なるほど、ポストだって第1号なわけです。
それはさておき。
ちょっとサボっている間にいろいろTBいただいたようで。( ´Д⊂ヽ
ありがとうございます!!紹介させていただきますね!!!
mikke!:弘前市の丸ポスト。なんだか、消え行くポストの悲哀がただよってますよ。
★ STRIKE UP ★ Blog:池袋ナンジャタウンの丸ポスト【ぷよ特派員(妹)】。BLOGでいい記事をエントリーするには家族を巻き込むしかないですね!
★ STRIKE UP ★ Blog:「昔の駅」再現場所に丸ポスト。大阪市交通博物館内のポストです。企画もの?けどノスタルジックで素敵ですよ。
ごたまぜの引き出し: こんな所に丸ポストが。釧路川河畔の観光商業施設、「フィッシャーマンズワーフMOO(ムー)」の中にあるそうです。記念切手を買って、その場で郵便を送れますね。
8月31日追加!
なんだろね(´・ω・`):だて歴史の杜の丸ポスト。北海道から立て続けにポストが届きました♪ピカピカにペンキが塗られて大事に使われているようです。
その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)
最近涼しくなったおかげで、外に出て、日陰を見つけては昼寝する親ニャンさん。私はカメラとブラシを持って後を追います。(外だと、毛が散らかっても気にしなくていいし♪)
黒いから、いい具合に影が映ってなんだか素敵ですよ、親ニャンさん。
親ニャン;避暑地のお嬢様気取り?
・・・おだて過ぎたら、木に登っちゃいました(^_^)
親ニャン;女王様気取りかも!?
・・・ちゃんと、自力で降りましたよ。挟まってないですよ、ご心配なく(^_^)v
残り3週間となった、夏ちゃんぶろぐ。秋田の夏、これを出さないわけにはいけません(^_^)v
なんていいながら、至近距離で撮る勇気がなかった私(^_^;)
さて、ババヘラとは。
秋田県の国道沿いなどで、パラソルの下でおばあさんたち(ババ)がヘラを使ってピンク色(いちご味)と黄色(バナナ味)のアイスをコーンに盛り付けて売っているので、ババヘラアイスといいます。
*詳細は、ババヘラの商標登録をとった進藤冷菓の『ババヘラ』オフィシャルサイト~Babahera.net~を!
肝心のアイスは。こんな感じ。
あれ?無造作に盛り付けられるのかと思いきや!
これはバラ盛りというらしく、この盛り方ができるのは一部の人だけなんですって!!ちょっと、ラッキー??
・・・「200円です。」
高っ。昔からこんな値段だっけ?と疑問に思った私。
実はこのエントリを作るために10数年ぶりにババヘラアイスを買ったのでした(^_^)v
こんなに近くでカメラを向けても、動じない我が家の黒猫たち(^_^;)
いいのか、悪いのか。
親ニャン;どんどん撮っていいわよー?
子ニャン;カメラ?なんにゃ、それ?
最近涼しくなったので、猫たちがこんなにのびのびダルダルしている絵はあまりみられなくなりました。
昨日の夜は、2匹一緒にソファーでまるまる。こんなところでも季節の移り変わりを実感しますにゃあ。
丸ポストってA4の書類が折らないと入らないから、それから回収作業の効率が悪いから、四角いのに切り替わることになっているそうですよ。
けど、なんだか寂しくないですか??
というわけで、地元、秋田県角館町にてもう1箇所追加。
これ、道路に背中を向けて立っています。
コカコーラや地ビールののぼりでわかるように、ここは酒屋さんの前なのですが、酒屋さんは昔からある店ではなくて、10年以内にできた建物なんですね。
写真がこの1枚だけなのでうまく伝えられませんが、もともとは道に面していたのが、年々周りが変化していった結果、おかしな向きになったのかなあ、なんて思いました。
その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)
フィルム写真をCDに焼いてみました。左から親ニャン(細い!)、里親さんに引き取られたシロちゃん、右側の小さい黒い毛玉みたいなのが子ニャンです。
来月で黒猫たちが「うちの子」になって5年目に入ります。なので、9月に入ったら過去を振り返るエントリを書こうかなと(ある意味手抜き(爆))。ここに予告しておきます。
昨日、親ニャンの体重を計ってみました。7kgありそう。。。この写真のときは4kg台です。困った。。。。
黒猫たち、出番です。待たせたねえ。
親ニャン;じっとしていれば、また出番が来るわよ。
子ニャン;やっと、やっとBLOG界に復帰にゃのね(遠い目→嘘100%)
仕事が忙しいのもそうなんですが、どこかで立ち止まって少しお休みしようって前から思っていたのです。公私ともやりたいことがたまってしまって。なので、先週の頭に2日間PCを立ち上げなかった時点で、勝手ながらブログの夏休みをとることにしちゃいました。コメント・TBくださった皆様、お待たせしてゴメンナサイm(__)m
(巡回も、自分のブログを見ることもしてなかったのですよ)
こうしてお休みしている間にこのブログも始めてから半年が経過し、カウンターも20000をまわっていました。
web知識ゼロの人間がこうして半年も続けられたんだから、ブログってすごいですね。あっという間に流行したのもわかる気がします。
というわけで、また通常営業しますのでよろしくお願いします(^^)v
今日は黒猫たちを私の部屋に連れてきました。暑くて寝心地の悪い部屋。早目に布団に入ったのに寝れません。ピカピカゴロゴロうるさいよ〜(*_*)
こうしてモブログしてる間に少し静かになりました。猫たちはあっという間にリラックス。いいなあ。私も寝るか。
連休前はやたらと忙しくなる私の仕事。お盆が近づくにつれ、仕事の山が積み上がる一方です。なので、少しお休みしてまた気持ちよくブログをやりたいなあと。
頂いたコメント、TBはぼちぼちお返事しますので少しお待ちくださいm(__)m
みなさんに多謝!です♪
最近寝てるところばっかり写真を撮ってるんですが、こうやって床にカメラを置いて撮った写真が好きなんですよ。
で、接眼レンズを使うことが多いです。うちは真っ黒なので、この方がひげや毛並みが良くわかる感じがするんですね。
親ニャン;バックショット→体つきが立派なので、こんもりしてます。
各地の猫ブログさんの記事、最近はあついにゃ、だるいにゃ的な猫さんの様子が目立ちますね。
うちも同じです。今日もだるそうなんですが、だるそうな猫に花を添えてみましょう。ちょっとだけ、涼しげじゃないですか?
最近、うちの黒猫たちがよく転がっているのが玄関先。これは靴棚の上です。子ニャンさん、小さいときから人より高いところが好きなので、こんなところでのびてます。
少し、近寄ってみました。
ゆりの香りに癒されているのか、棚の上のヒンヤリ感を楽しんでいるのか、まったり顔です。
もう4日連続、35度前後の真夏日が続いてます。黒猫たち、バテバテかなあ?
Recent Comments