« September 2004 | Main | November 2004 »

2004.10.31

黒猫連結スタイル。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

IMG_2034_1.JPG

これ、寒い季節ならではの毎朝の風景です。
ちょうど、暖房の送風口の正面にあるソファの上につながってます。暖かくてかつ外が見える、前の位置をキープするのは早い者勝ち。

この日は親ニャンがキープしています。後ろの子ニャンさん、あくびの途中です(^_^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.10.30

猫もみじ。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

親ニャン;紅葉の木の下で。撮影協力、妹(笑)。
IMG_2072_1.JPG

いつもこの木の下まで出てこないんですが、紅葉が色づく秋だし、むりやり連れてきちゃいました^_^;
黄色と黒のコントラストがいいですねえ~自画自賛

さて、最近アップの写真が少ないぞ!との天の声がしたので。

親ニャン;風の音に耳を傾けきょろきょろと。
IMG_2077_1.JPG

子ニャン;外に出る勇気なし。親ニャンの撮影会を縁側で眺めるビビリ猫。
IMG_2078_1.JPG

| | Comments (4) | TrackBack (2)

郵便局の近所にある丸ポスト。

IMG_2055_1.JPG

どう撮るのがいいのか迷ってこんな写真になってしまった、このポスト。過去記事で紹介した郵便局前から歩いてすぐのところにあります。そして1日2回、ちゃんと集配されています。

さてさて、続々TBいただいてますポストたちをご紹介ヽ(´▽`)丿

★ STRIKE UP ★ Blog:郵便局にかわいい丸ポスト!!
ポスト型のペン立て、小さくてかわいいです♪丸い物好きの私の心を捕らえてます!!

blog 案ずるよりも産むがヤスシ。: 秋田の丸ポスト@男鹿温泉郷
ペンキがきっちり塗られているポストですね。こういう宿泊施設には丸ポストって結構残っているような気がします。うん、今度から注意して探してみよう。

blogPOWDER:高知県安芸市で丸ポスト発見
四国から初丸ポスト━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ポストという同じ題材を扱っても、四国だとまた違う雰囲気ですね。背後のゆずをあしらったカリヨンが気になります。

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

食卓を囲みたい猫。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

親ニャンさん、眼が真剣です。中身はお惣菜の天ぷらでしかも空なんですが(^_^;)
この猫さん、私の所に来る前の食生活はどんな感じだったのだろうか。。041023_1848.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.10.28

フォトログはじめました。

このブログで使えない写真を主に、どうせなら地元に特化した内容で、かつ写真を大きく載せられるブログを別に作りたいなあと前々から思っていたのです。
ジュゲムのアカウントをとろうと思ったら、今は無料登録を受け付けてないんですね。残念。
というわけで、エキサイトでアカウントをとりました。

a peaceful life

サイドにこっそりリンクを貼ってますので、お暇なときにどうぞ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

朝晩の冷え込みを楽しむ猫たち。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

ここ数日、朝晩は5度前後まで冷え込みます。そんな日は、窓が結露しますよね。
親ニャンさんは、結露した窓をペロペロお掃除するのが大好きなんです。決してきれいじゃないと思うんですけどね。。。

親ニャンさんの窓掃除(笑)現場を押さえようとしたら、逃げられた!orz
一部始終を見つめていた子ニャンさんにカメラを向けたら、フラッシュ炊いちゃったよ!!orz
黒猫なのに、光の加減で毛の色が茶色っぽいのがばれちゃうよ!!!

IMG_2031_1.JPG

後日、必ず現場をおさえてみせます(^_^)v
そんな時間があったら早く出社しなさい!といわれそうな今朝の私でした。
(ポストといい、猫といい、デジカメ持ってうろうろと。。。)

| | Comments (6) | TrackBack (0)

丸ポストのある風景。

IMG_2032_1.JPG

サイドバーに貼ってあるポストを今朝、別の角度から撮ってみました。秋らしく撮れたかな?

さて、新たにTBいただいたポストをご紹介ヽ(´▽`)丿(←この顔文字好きなんですよー♪)

花鳥風月: 初撮影ヽ(´▽`)丿
大分県、深耶馬渓(しんやばけい)の丸ポストです。ここの紅葉、見事ですね。湯布院といい、大分行きたいです。
そしてそして、九州より初の丸ポストありがとうございまーす!

隠れ家 : まだありました。
小平市たかの台のポストです。ふにゅさんが「まだありました」とタイトルをつけるほど、東京の多摩地区には丸ポストがたくさん残されています。

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.10.24

桜並木の秋@秋味ぶろぐ

aki-banner3.giftbp-akita.jpg

最近、角館でご近所散策していませんでした。地元をすっかり放置している私です。土曜にちょっと時間ができたので、冬から春にかけて写真を撮り続けた桧木内川の桜並木武家屋敷通りを散策し、写真をたくさん撮りましたーヽ(´▽`)丿

今日は、桜並木の今をご紹介。

10月23日;午後2時半過ぎなのに、影が長い。こういうところでも秋を実感。
IMG_2012_1.JPG

この眺めが全長2km続きます。
IMG_2011_1.JPG

川のほうには鳥がたくさんいた。これはたぶん鷺?(写真、小さくてゴメンナサイ)
IMG_2010_1.JPG

・・・鳥たちが里に下りてくるということは、冬が近いのかも知れません。

*桜が満開のころの様子はこちらを!

| | Comments (7) | TrackBack (4)

2004.10.23

黒猫親子もたまには喧嘩する。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

黒猫たち;手前、親ニャンさんの虫の居所が悪かったのか、奥にいる子ニャンさんがとばっちりをくらって散々だった。
IMG_1951_1.JPG

どちらも少しムッとしているようです。
おとといだったかな?子ニャンが親ニャンにシャーっ!と怒られっぱなしで可愛そうでした。この写真もシャーっ!の後、まあまあと飼い主の私が中立に入って、無理やり2匹並べて撮ったもの。すぐ離れちゃいましたけど。
ちなみに、こうやってよりそって眠る場面は最近少ないんです。

親子だと仲がいいような気もしますが、親子というよりはどちらも大人としての「個」が確立されているように見えることがある我が家の黒猫たちです。

黒猫たち;私が洗面所に行くと2匹一緒についてきて、水を飲みます。2匹の間を取り持つのは飼い主の役目!?
IMG_1952_1.JPG

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.10.22

晴れた空が恋しいにゃ。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

親ニャン;今ひとつすっきりしない空だにゃぁ。
IMG_1890_1.JPG

子ニャン;秋晴れって何にゃ?
IMG_1888_1.JPG

最近、2匹の区別のつかない写真ばかりで(w
けど、しっぽを比べると違いがわかるんですよー、飼い主には。子ニャンさんの方がしっぽ長いんですから。
それはさておき、台風はそれたものの。さえない天気が続く秋ですね。
台風銀座と化した日本には次の台風がいらっしゃってるようで。
外で写真を撮るテンションがあがらない日々が続いてます。(´・ω・`)

あー秋晴れの空が恋しい!!!

10月17日;田沢湖町上空。天気はいまいち。短い時間だけど、青い空を眺めることができた。
IMG_1944_1.JPG

毎日、この青さを見れるとといいのになあー。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.10.20

猫パーツフェチ~お口~

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

子ニャン;過去記事の別アングル。
IMG_1499_2.JPG

猫のパーツで最も愛されてるのはにくきうかと思いますが、私がにくきう以上に愛してるのがこの口。
猫メイツの皆様の間ではゴムパッキンとかいろいろな言い方があるようですが。
私は、この下から見上げたときにアルファベットのYの字みたいに見えるのがたまらなく好きで。(*´Д`)

だから何だ?といわれても困りますけどねー。好きなもんは好きなんですよ♪

上の写真をひっくり返すと。赤丸で囲んでるところが好きで。(*´Д`)
IMG_1499_1.JPG

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2004.10.18

寒くなりましたにゃ。

左;親ニャン、右;子ニャンといっても識別不可能ですよね(笑)
IMG_1689_1.JPG

黒猫たちも2匹がいろんなかたまりかたで眠るようになりました。ブログの右側に表示している温度計。朝6時の表示が最近一ケタです。今日は風邪薬の説明を壊れたカセットのように繰り返し、自分も風邪引きそう。。。
なのに、明日は暑くなりそうです。体、ついていきませんネ。

少し暖かくなると、猫たちも分離します(w

上;親ニャン、下;子ニャン。やっぱり識別不可能ですよね(^_^;)
IMG_1846_1.JPG

こちらでは寒い寒いとぼやいてますが、台風がまた来てるんですね。秋田だと、上陸しても勢力が弱まってることが多いので被害が少ないんですが、それでも今年は雨に悩まされる秋みたいです。農家の人たちの様子を見るに。
ありきたりですが、台風の通り道にお住まいの方々、お気を付けください。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.10.17

紅葉はまだか、小安峡@秋味ぶろぐ

aki-banner3.giftbp-akita.jpg
先週、紅葉してたらいいなあとひそかに願いつつ出かけた小安峡。残念ながら、紅葉はまだでした。色づいたら見事な景色だろうなあと想像だけしつつ、渓谷の景色を堪能してきましたよ。ちなみに、下の写真。煙っているように見えるのは熱湯が噴出しているからです。

IMG_1917_1.JPG

ここまで、うちから約2時間。車に乗ってじっとしていると足がむくみますよね。小安峡渓谷入り口の駐車場には無料の足湯がありました♪至れり尽くせりヽ(´▽`)丿

IMG_1909_1.JPG

暑くてあっという間に肌の色が赤くなったヽ(´▽`)丿足が軽くなった~ヽ(´▽`)丿

さて、紅葉を拝むことができませんでした。だったら食欲の秋を実践すべし!
小安峡に向かう途中、必ず通る稲川町稲庭地区。

Continue reading "紅葉はまだか、小安峡@秋味ぶろぐ"

| | Comments (10) | TrackBack (4)

2004.10.16

黒猫たちと暮らした5年間。

さて、10日近くあいてしまいましたが、黒猫たちのヒストリー、全10回の最終話です。
なお、黒猫たちのヒストリーという別カテゴリーを作りました。まとめ読みはそちらでどうぞ。

親ニャン・子ニャン・シロちゃん;私のベットにいつも集合。おかげで私は壁にくっついて寝ていた。1999年。
FH020004.JPG

Continue reading "黒猫たちと暮らした5年間。"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

新潟旅行日記3日目~為せば成る~

*2日目の日記はこちら。*

9月20日;山形県米沢市、上杉神社にて。
IMG_1794.JPG

戦国時代、一時は120万石あった米沢藩は江戸後期には15万石までに陥落します。この状況を立て直した米沢藩主、上杉鷹山が残した言葉、「為せば成る~」の石碑です。
そうだよなあ、と思いつつ。
寄り道・遠回りばかりで(人生のようだ!?)約500km激走した3日目でした。

Continue reading "新潟旅行日記3日目~為せば成る~"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2004.10.15

どの猫祭りに参加すべきか悩む猫。

子ニャン;相変わらず不思議ちゃんな寝姿。
IMG_1937_1.JPG

いやあ、猫目・猫花・キバ・にくきう・ばんにゃいな写真が撮れたもので(^_^)

さて、黒猫振興会。
うちの子たちの写真もデッカク載せて頂いてます。黒猫のオーナーさんはもちろん、黒猫好きという方は一度覗いてみてくださいね。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.10.14

おみやげ丸ポスト~盛岡駅~

P1000066.JPG

妹、おみやげシリーズ第4弾。盛岡駅構内の通路にあるらしい丸ポストです。投函できるそうです。隣では記念切手などを売るスペースがあるそうですよ。

さて、TB頂いた丸ポストをご紹介しますね!

いちおけんじ にっき:波照間郵便局の丸ポスト
日本最南端の丸ポストですよ!

きじむなー:竹富の丸型ポスト
既出の郵便局前のポストとは違う場所のようです。「郵〒便」の文字が白くないのっぺりさんですね。

だいせいの脳 : 鎌倉でついに丸ポストをみつけた
丸ポストのドアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 鎌倉みたいに風情ある街が背景だと、絵になりやすいですね。

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新潟旅行(off?)日記 2日目

1日目の日記はこちらですよ

朝10時、REIさんに迎えに来てもらいましたヽ(´▽`)丿
まったりドライブに出発です。まったりドライブなのは曇り空のせいということで(w

Continue reading "新潟旅行(off?)日記 2日目"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.10.13

今一度、ひげを観察してみる。

nekohigebanner.jpg

改めて、猫ひげの写真を撮ろうと思いました。
けど、どーしても猫花と同じアングルで撮りたくなるんですね。なのでちょっと違う角度で撮ってみました。

親ニャン;毛も長いけど、ひげも長い。まっすぐ。
IMG_1931_1.JPG

子ニャン;ひげの先がくるんとしてて好きなんだけど、この写真ではわかりませんね。
IMG_1930_1.JPG

やっぱり、黒猫の写真撮影は難しいです。。。orz
・・・上下の写真に違いがあるかって?
あるんですよ、飼い主にはわかるのです(親バカですがw

さてさて、NEW!猫ひげですよ。

まぁ、お茶でも♪:いい気持ちでお寝んねにゃ~
黒猫オーナーのやんやんさん、地域猫をgetした模様です。ボディガードくん、眠くてひげが下がり気味なのに頑張ってますヨ!

まだまだ、猫ひげTB待ってますよ!家猫、外猫、人のうちの猫、なんでも来い!!

猫ひげ祭 第1会場はこちら!
猫ひげ祭 第2会場はこちら!

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.10.12

新潟旅行(off?)日記 1日目

・・・いつの話だよっ!て突っ込まれそうですが。
えぇ、1ヶ月前ですよ。なんか、記事をあげるタイミングを逸してたんですね。

気を取り直して。
車で遠くに行きたいなあ、しかも一人で。
と前から思っていました。しかし、あんまり遠くに行く勇気もないので秋田からなら北陸エリアが限度かなあと。
新潟なら東北よりだし。ってな感じで思い立った旅行でした。

・・・どうせなら、片道はフェリーに乗って楽しちゃえ。船旅も経験ないし。

9月18日:秋田港出港前。この船に乗ったわけではありません。
IMG_1694.JPG

Continue reading "新潟旅行(off?)日記 1日目"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

何でも座布団にする黒猫。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

あちこちの猫ブログさんで記事にされていますが(w
なぜ、猫は何かの上に落ち着きたがるんでしょうね?うちの場合、子ニャンさんが特にそう。

子ニャン;妹のリュックの上。中身は本やら楽譜やらで全然柔らかくないのに。
IMG_1850_1.JPG

子ニャン;乾いた洗濯物の一時保管場所にて。さっさと片付ければいいんでしょうけどね(-_-;)
IMG_1882_1.JPG

・・・こういう行動が増えるのも、寒くなってきた証拠なんでしょうね。今は、ソファーの上でまるまると眠っています。
さて、飼い主様は明日から仕事だっ!

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.10.11

おみやげ丸ポスト~盛岡~

P1000051.JPG

妹、おみやげシリーズ第3弾!毎週通っている盛岡市、岩手銀行前↓からです。

P1000053.JPG

レンガ造りのモダンな建物は、重要文化財に指定されていますよ。

さて、新たにTBいただいた丸ポストをご紹介いたしますね。今回紹介分は、いずれも旅行記の一部。
読んだら、きっと旅したくなりますよ!!秋は旅行シーズンですから。

fukuzoの物欲開放日記:朝日峠へ
大自然の中でポツンと佇む丸ポスト写真です。投函できるのでしょうか?

Diario:兵庫県出石
兵庫県の小京都からです。辰鼓櫓(しんこやぐら)という時計台と丸ポストの写真を紹介されてます。
モブログで丸ポストをエントリーされてますが、マンホールやら消火栓やら盛りだくさんのこちらの記事を紹介します。面白いですよ。

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2004.10.10

雨が降ろうと、お外を愛する黒猫。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

昨日は雨。私は休日をまったりと過ごしました。

さて親ニャンさん、うちの母に外に出せニャーっと要求してます。
・・・どうやら交渉に成功した様子。霧雨が降る中、外に出ちゃいました。
懲りない私は長靴をはいて、カメラを持って後を追います。

親ニャン;いつもの桜の木の下で。顔が険しいですよ。
IMG_1876_1.JPG

・・・むしゃむしゃと草を食べ始めました。そうか、気持ち悪かったか(-_-;)

親ニャン;草、ごちそうさまでしたー♪舌なめずり。
IMG_1872_1.JPG

親ニャン;毛玉出してすっきりー♪の爪とぎ。
IMG_1877_1.JPG

その後も静かにお外に佇んでました。
私がうながすまで中にもどろうとしなかった親ニャンさん。霧雨でしたが、雨はやみません。
猫って水嫌いじゃなかったっけ?
足元、ドロドロだったのに気にならないの?一度聞かせてほしいものですにゃ。

| | Comments (1) | TrackBack (1)

2004.10.09

アスパラの実@秋味ぶろぐ

aki-banner3.gif

IMG_1868_1.JPG

今日、ラーメンを食べに出かけた帰り。
通ったことがない道を冒険しながら運転してました。

私・妹「あの赤い実はなに??」

母「アスパラじゃないかな。。」

え!?知らなかったー。

車を停めて撮影敢行です。近づいてみました。人様の畑なのに(w

IMG_1867_1.JPG

アスパラの小さいのがまだ生えてる━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(決してお持ち帰りしてませんのでv)

ちなみに、赤い実がなるのは雌の木だそうですよ。

| | Comments (4) | TrackBack (4)

黒猫振興会、発足してます!

blackcatclub.gifnoirさま@猫にごはんから頂きました♪

matthewさま@Life in San Franciscoがついに立ち上がりました!黒猫振興会(blackcatclub)発足だそうですよ!
ちなみに、バナーを作ってくださったnoirさまもサンディエゴ在住の方。なんでも海外方面では黒猫は人気がないんですって。

え!?

そうなんですかっ。

私は黒猫不人気は自覚したことがありませんでした。むしろ、幸せを運ぶとかいいことばかりいわれたような。。。

それはさておき、noirさまの黒猫振興会会員募集中!の記事によると、

会員には、各地で黒猫がどんなにかわいいか吹聴してまわらなければならないという困難な任務が課せられる。資格は黒猫好きなことのみ。今なら各地支部長にすぐさま昇格できます!

ですって!

黒猫たち;困難な任務?なんにゃそれ?
IMG_1836_1.JPG

・・・君たちはたくさん登場してもらえればそれでよいのだよ。

会員になりたい!という方は、matthewさまの元記事にコメントつけにいきましょう!!


| | Comments (6) | TrackBack (3)

2004.10.08

丸ポスト中間?集計とNEW!丸ポスト

早々にトラバいただいていたnokoさま、おまたせしてスミマセンm(__)m

という訳で、新たにTBいただいたポストをご紹介!今回紹介する分は、どれも背景に注目!!地域の特徴がよく出てる気がしますヨ!!!

Dear...:懐かしい丸ポスト
宮島で2本と岸和田で1本。確かに郵便局前の鎖が気になります。。。

いちおけんじ にっき:丸ポストハンター
竹富島キター!!!もしかしたら日本最南端かもしれません!?正しい情報をご存知の方、ご一報ください♪

東京自転車生活:五日市で見つけたもの...
ノスタルジックな風景と共に丸ポストを写真に収めてくださってますよ。ポストやマンホールを見つけてはブレーキですか、私も自動車で踏んでます(汗)後方確認、怠りません。

・・・改めて、丸ポストをこれまで何本紹介できたのか?都道府県別で集計してみました。

北海道:5本   青森:1本    秋田:5本    山形:1本

栃木:1本     埼玉:1本    千葉:4本    
東京:37本    神奈川:3本

静岡:2本

石川:1本

京都:1本     大阪:5本

広島:1本

沖縄:1本     おもしろポスト:5本     計:74本!!!

・・・ブログ恐るべし((((;゚Д゚)))

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.10.06

NEW猫目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

久々に猫目トラバキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

サムさん@sgw?:オッドアイ初登場です!1猫で2度おいしい猫目ですよ!

さて、うちの黒猫たちの猫目を久しぶりに観察してみました。
(最近、昔の写真ばっかりだったしネ)

親ニャン;黄色ですね。
IMG_1822_1.JPG

子ニャン;日中は金色っぽく見えますが、
夜に写真を撮ると黄色に写るんですよ。→猫目祭、元記事参照

IMG_1817_1.JPG

という訳で、こちらの記事にTBお待ちしておりますm(__)m

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.10.03

黒猫たちの避妊手術の話。

黒猫たちのヒストリー、前回の続きです。

里親探しが終わり、黒猫の親子2匹と生活することにした私。次の課題は避妊手術です。
アパートで猫を飼い続けるには外には出せないし、中で飼っていてもどこからともなく外猫が集まるはず。そうなると手術させなきゃいけません。また子猫の顔を見てみたいとか、自然の摂理に逆らうのはどうなんだろう?とかいろんな考えが頭をよぎりました。手術させるのは猫を飼いたい人間のエゴかもしれないなとも思いました。
けど、この猫たちをこのまま外に放してしまうと、また野良猫が増えるだけ。
そう考えて、再び発情期にさしかかっていた親ニャンを獣医さんにつれていきました。

手術の日、動物病院にいくまでは騒がれましたけど、病院に到着してから洗濯ネットにいれられ、保育器のような機械に入れられるまでを見ていたら、全く騒がず。状況が理解できなくてびっくりしていたのかな?

手術が終わったとの報告を獣医さんから電話連絡していただいたときも、「おとなしくていい子でしたよ~」と。
飼い主的には鼻高々です(^^)

退院してうちに帰ってきた親ニャン。お留守番していた子ニャンはまだ親ニャンのおっぱいがほしいので、ゴロゴロいながら吸い付きます。ところが、親ニャンもゴロゴロいいながら自分で自分のおっぱいを体を丸めて吸うようになりました。この光景は、なんとこの先2年以上続きます。獣医さん「おっぱいが張っているのでしょう。」っておっしゃってましたが、手術の影響で子供帰りしたのかな?って私は思っています。

ところが。
術後間もないお腹の縫い目がどんどん開いてきました。確かに、子猫におっぱいをあげるときは注意したほうがいいといわれてきましたが。。。親ニャンを再度病院に連れて行き、処置してもらいました。

そんな訳で、変身して帰ってきた親ニャン。erizabes.JPG

この姿を見た子ニャンは「シャーッ!!!」と怒り出したので、エリザベスカラーをはずしてみました。
そうしたら親ニャンのことを理解したようです。

親ニャン;1週間ほど毛づくろい予防の洋服を着せられていました。
FH000024_r1.JPG

縫い目がしっかりして、服を着なくてよくなったとたん、親ニャンは毛づくろいを1時間やってました。
ジャンプもうまくできなかったし。人間は洋服を着て暮らしているのに、猫はバランスをくずしてしまうのが不思議でした。

子ニャンは生後2ヶ月半ぐらいで手術させました。
親ニャンのときと同様、術後に獣医さんから連絡がありましたが。
「無事終わりました。元気がいい子でしたよ」
・・・大騒ぎしたんだろうな。(-_-;)

2匹の避妊手術が終わり、その後東京のアパートで3年間一緒に暮らしました。
2002年、私は転職に伴い秋田の実家に戻ることになります。
当然、黒猫たちは連れて帰りたい。
このときのエピソードと、黒猫たちとの3年間のアパート暮らしの総括をまた次に。
(これでヒストリーをまとめられるかな?)


| | Comments (2) | TrackBack (1)

2004.10.01

山形県米沢市@マンホールBLOG

manhole.blog.gif→マンホールmapにjumpします♪

IMG_1795.JPG

先日の新潟旅行の帰り道、米沢市で道に迷っていたときに偶然見つけたものです。
車だとマンホールって探しにくいんですけどね(^_^;)
車どおりの少ない道に迷い込んだおかげで、堂々と撮影に成功。

真ん中に市章の「米」の字、周りは市の花アズマシャクナゲをデザインしたものです。

| | Comments (2) | TrackBack (3)

黒猫たちのヒストリー、番外編。

里親探し編まで進んだ黒猫たちのヒストリー。今回は番外編で大好きなシロちゃんに捧げます。

親ニャンが生んだ3匹の子猫たち。2番目に里親さんに引き取られていったシロちゃん。
1ヶ月以上一緒に暮らすと情が移って、さすがに寂しくなりました。引き取られた後は大泣きしました。
引き取られる前日、フィルム1本つぶしてシロちゃんの写真をとりまくりました。ここに載せるのはその中でのお気に入り写真です。

シロちゃん;親ニャンから毛づくろいをたっぷりしてもらった後。1999年。
FH010005.JPG

シロちゃん;偶然撮れたあくび。あくび祭、いっちゃおうかな?
FH020009.JPG

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« September 2004 | Main | November 2004 »