« November 2004 | Main | January 2005 »

2004.12.30

身もココロも大きくなった猫。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

子ニャン:使用前?(1999年)
FH010006

子ニャン:2004年12月30日現在。
IMG_2420_1

・・・なんだか、ぼたもちに顔だけくっついているようなプロポーションですが、何か?

それはさておき、今日から年末年始の休暇に入った私です。2004年ももうすぐおしまい。
黒猫たちとともに始めたブログも年を越すことができそうで何よりm(__)m
黒猫たちもブログ界でデビューを果たし、
にくきう祭をはじめとする猫祭りに参加。
さらに猫目祭猫耳祭猫ひげ祭を開催。
年末にはカレンダー写真集に参加。などなどたくさんの出来事がありましたね。それから、忘れてはいけないのがバナーをいつも貼っている黒猫振興会に参加させていただけたこと。
黒猫たちも大きく成長できた1年でしたよ(え?

子ニャン:来年も晒されるんだろうか?
IMG_2419_1

・・・来年も可愛さを振りまいてもらいますよ!!

| | Comments (3) | TrackBack (0)

ポストも雪帽子をかぶりました。

IMG_2386_1
寒くても、いつもと変わらない佇まいの丸ポストです。みなさま年賀状は出しましたか??

というわけで、新たにTBいただいた丸ポストをご紹介ヽ(´▽`)丿

blog 案ずるよりも産むがヤスシ。: TOUR REVIEW 5日目 二川
愛知県豊橋市からです。歴史のある町並みに佇むポストがいい感じですよ♪

blog 案ずるよりも産むがヤスシ。: TOUR REVIEW 5日目 関ヶ原
ご存知、関が原駅前から。『天下分け目の丸ポスト』だそうですよヽ(´▽`)丿

カメラを持ってでかけよう。ver.2 :まるポスト。
三嶋大社への案内板が見えるので、静岡でしょうか?今年1月撮影らしいですが、暖かそうでうらやましい~
(と、個人的な感想を述べてしまいました)

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.27

冬のデジカメライフは命がけ。@越冬ぶろぐ

winter-yukiusagi.gif

IMG_2385_1
・・・枝垂桜からバサバサ雪が降ってくるんだもの。冷たいよぉ。


| | Comments (6) | TrackBack (4)

2004.12.25

黒猫たちのクリスマス。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

子ニャン
IMG_2375_1
親ニャン
IMG_2376_1

・・・いつもと変わらず、よく寝る子たちです。^_^;

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.24

雪を見つめる猫。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

子ニャン;いつまでも外を見つめ続ける。。。
041222_0814.jpg

黒猫たち、三度目の冬がきました。けど、雪はまだ理解できません。生き物だと思っているのか、ケケケって声で一生懸命話し掛けてます。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2004.12.23

雪降る夜に。@越冬ぶろぐ

winter-yukiusagi.gif

ほんのりライトアップしている、武家屋敷 青柳家前。
IMG_2336_1

月曜から急に雪が降り出しました。あっという間に真冬の景色。夜になると、雪明りのおかげで街灯が少ない田舎の町でも世界が明るく見えます。これ、冬のいいところ。仕事だって忙しい師走の夜。雪明りの夜の景色を求めてウロウロしました。寒いんだからまっすぐ帰らんか、自分と思いつつ。
雪はフラッシュ撮影すると、こんなに訳のわからないことになっちゃうんですね。
フラッシュを切ると、こんなふうに降っている雪まで写りませんでしたよ。
雪を綺麗に撮る、この冬のテーマはまだまだ続きます。


| | Comments (5) | TrackBack (5)

2004.12.22

黒猫を釣る。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

いや、釣竿でつっているわけではないんですが(^_^;)
IMG_2309_1

雪が降ってお外遊びも制限された猫たち(胸毛ふさふさでしょ!)への新しいご機嫌とりの技を、
IMG_2308_1

ちょっと披露してみただけです(^^)v
IMG_2306_1

クールな性格の親ニャンも喰いつくのはただの輪ゴムでしたw

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.21

柚子湯@越冬ぶろぐ

winter-yukiusagi.gif

IMG_2344_1

すでに同じネタがupされてますが、めげずに。
今日は冬至です。我が家でもかぼちゃを食べて柚子湯に入りました。ほんのり柚子の香りがしてほかほかになりますよ♪柚子のエッセンシャルオイルも市販されてますよね。もちろんリラックス気分になれますよ!!

| | Comments (6) | TrackBack (6)

幸せ一杯?

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

親ニャン;キバ出しっぱなし、お腹だしっぱなしのポーズ。
IMG_2282_1

黒猫たちの毛の長さ以上にもっさりもっさり雪が降っている秋田です。
今から、車の雪下ろしをしてうちに帰ります・・・orz
こんな季節だから、猫たちは部屋の中でゴロゴロ。こんなポーズを見せてくれちゃうのです。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.20

冬だって丸ポスト。

IMG_2303_1

先日、ほんのり積雪があった日のポストです。年賀状ください。って訴えてますよ。
ポストが綿帽子をかぶってくれるぐらい雪が積もれば絵になるんだけどな。

さて、新たにTBいただいた丸ポストをご紹介ヽ(´▽`)丿

blog 案ずるよりも産むがヤスシ。:LOAD OF THE POST@秋田市 寺内
1日1回集配のポストです。背景にある酒屋さんで切手をうってますねw

Diario:神戸スイーツハーバー
こちらは働いていないポストです。こじゃれた街、神戸からでした。

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.19

金柑酒@越冬ぶろぐ

winter-yukiusagi.gif

IMG_2294_1

1週間ほど風邪に泣かされているワタクシです。とにかく喉が痛い。
そんなときにうちの母が用意してくれるのがこれ。金柑酒。金柑は喉や咳によくて、健胃作用もあるとか。
寝る前に一杯いただくと、喉にしみわたるーヽ(´▽`)丿
ウィー(違

*参考:日本全国おふくろの味『旬の食材』より、今月の旬『金柑/きんかん』

| | Comments (3) | TrackBack (1)

2004.12.18

黒猫たちも戦々恐々~ご対面編~

黒猫たちのパトロール業務が忙しい訳。うちの外をテリトリーにしている2匹のノラちゃん達とのご対面の時が来ました。

!!
IMG_2273_1

Continue reading "黒猫たちも戦々恐々~ご対面編~"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.17

雪布団@越冬ぶろぐ

winter-yukiusagi.gif

ふわふわの毛布を掛けてもらっているような落ち葉。
IMG_2301_1

今朝は今シーズン初の積雪を見ることができました。といっても、もう消えてなくなりましたがw
降ると寒くてイヤーな雪。けど、雪がないと物足りなさを感じます。人って我侭ですね(^_^;)

| | Comments (2) | TrackBack (3)

2004.12.16

冬毛もっさり。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

親ニャン
IMG_2268_1

冬になると、首周りの毛が伸びる伸びる~。何か、首に巻いているかのようですね。
これを正面から見るとこんな感じ。

親ニャン
IMG_2269_1

夏にとった同じアングルの写真と比べると、首の周りの毛がますますフサフサな黒猫たち。です。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.12.15

流星のような?@越冬ぶろぐ

winter-yukiusagi.gif

IMG_2258_1

12月中旬だというのに、平地には全く雪がないここ秋田です。
これは先日、雪がちらついたときの写真。綿雪だと幻想的に写るのですが、小粒?の雪だと捕らえるのが難しくて、こんな感じに。雪ってどうやって撮ったらきれいに写るのかな?
この冬の課題かもしれませんw

| | Comments (5) | TrackBack (3)

365猫カレンダー猫種混在版キタ━━(゚∀゚)━━!!

IMG_2290_1

ブログ以外で初めて親馬鹿らしい(w)ことに挑戦した365猫カレンダー。現品が届きました。嬉しいね♪
黒猫たちがちゃんと写っている!しかもペットフードのサンプル付!ありがとうユーカヌバさん。
満足したから今日は寝る!!喉イタイです。職場では6人で仕事してますが、3人やられて4人目になりそうなワタクシです。では、おやすみなさいm(__)m

| | Comments (6) | TrackBack (4)

2004.12.13

猫パーツフェチ~やっぱりにくきうと猫ひげの新たなる謎~

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

親ニャン:爆睡中、にくきう晒しすぎ。
IMG_2262_1

久々に立派なにくきうが撮れたので強引に使っただけですが(^_^;)
ついね、プニプニと触ってしまいたくなります。

さてさて、あれから約半年近く経過した猫ひげ祭りにもまだまだ新たなる参加者が。そして今日のテーマは『トラにゃんのひげは皆ツートンカラーなのか!?』です。トラにゃんのオーナーの皆様、いかがでしょう?

琥珀さん@虹色な気分
小顔だけにひげの長さが際立ってます♪

カピちょさん@NEKOJIKAN DENE
トラにゃんのツートンカラーひげを立証すべく2度目の登場!

まだまだTBお待ちしていますよ♪

nekohigebanner.jpg
猫ひげ祭はサイドからお入りください!

| | Comments (4) | TrackBack (2)

2004.12.12

冬空を見つめる黒猫。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

IMG_2266_2

8月29日のエントリーと同じ場所で。窓に写る景色が冬ですね。比べると違いがよくわかります。一声かけたら、窓の中から『にゃあ』と返事がありました。心温まる瞬間。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

NEW丸ポスト!

IMG_2283_1先週の土日の疲れをひきずったまま更新をサボってしまいました。その間にココログの機能が少し変わったようですが、使い心地はどうでしょう??
それはさておき、これは今日撮影したいつものポスト。雪景色が撮れればいいものの、残念ながらまだまだ先ですね。ただ、丸裸になった枝垂桜の枝が冬を感じさせます。


さて、新たにTBいただいた丸ポストをご紹介ヽ(´▽`)丿

mikke!: りんごと丸ポスト
青森の象徴、りんごとの共演、津軽藩ねぶた村の丸ポストです。津軽三味線の生演奏、私も聴いて来ましたけど迫力あっていいものでした。

blog 案ずるよりも産むがヤスシ。: LOAD OF THE POST@日景温泉
温泉ブログ!?と言っていいほどのたくさんの件数を紹介されているヤスシタンのブログからご紹介。
東北の草津と言われているところらしいです。私も行かなきゃ!

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.08

鉄道の旅もまた楽し。

お世話になってます、秋田新幹線こまち。12月5日、盛岡駅にて。
IMG_2247_1.JPG

ブログでも散々書いてきてますが、私はでかけるのが好きです。徒歩の散歩もよし、チャリもよし。もよし。飛行機もよし。もよし。今回は、土日に青森に行ったので電車の旅の楽しみについて書き散らかしてみます。
4月にも青森にいって、その時は盛岡から八戸で新幹線(はやて)を使い、八戸から函館行きの特急に乗って青森に行きました。今回は気持ちに余裕があって、別のルートを通ってみました。それを時刻表とにらめっこしながら思案するのが電車の旅の楽しみの一つですよね。

どこで、どこの駅弁を買おうか考える、これも楽しみの一つ。
今回は、秋田経由で青森に向かいましたので、途中の大館、鶏めし弁当を思い出しました。これ、本当にうまいんです。秋田で鶏といえば、比内地鶏ですから。
秋田から乗り込んだ青森行きのかもしか1号に乗れば食べれるかな?と期待し、乗り換えました。ところが、車内販売なし(:_;)秋田駅で先に買うのが正解だったようです。
こんな失敗もご愛嬌です。なんせ、無計画なので。

翌日、セミナーからの帰りのルートは、青森から八戸へまず向かいました。乗車したスーパー白鳥には、座席の横にパソコン用の電源がきています♪私もノートパソコンは持ち歩きたいほうです。うれしくて早速立ち上げて、たまっていたメールに目を通します。こうやって、時間を有効に使えるのも電車ならでは。人任せで移動ができるので、本を読んだり居眠りしたり。上手に時間が使えます。疲れていれば眠れるし。
 さらに。アナウンスを聞いてちょっとニンマリ。
「この電車はJR北海道の車両で、JR東日本の乗車員が操作して運転しております」なんていってます。
そんなわけで、座席ポケットに入っている冊子も中身がぜんぜん違っておもしろいのです。↓↓

スーパー白鳥に備え付けのJR北海道の冊子(左)と、東北・秋田・青森新幹線内に備え付けの冊子。地域色豊かな内容。
IMG_2250_1.JPG

そして、八戸から盛岡は青森新幹線。盛岡から角館までは秋田新幹線で帰りました。新幹線、いろいろありますね。JR東日本盛岡支社ではこんなゆるキャラまで登場させちゃいました↓↓

trainjer.jpg
新幹線トレインジャー。これ、キオスクで500円で売ってたCDです。買って喜んだけど、あまりの脱力加減に、中身は1回しか聞いてません^_^;

そんな訳で、時間と予算が許せば、電車の旅も楽しいよねという独り言でした。

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2004.12.07

黒猫たちの熱い出迎え。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

黒猫たち;私がホテルから持ち帰った青森の地元紙を読みながら母と話していたら・・・
IMG_2248_1.JPG

油断したら読みかけの新聞の上に集合されちゃいました。寝てたのに、私の声を聞いて部屋に出てきてくれたんですね。ちょっとだけ嬉しかったりしますが。
猫ってどうして新聞紙が好きなんでしょうね??

親ニャン;・・・。
IMG_2249_1.JPG

なんとなくそっとしておこうかと思う瞬間です。

| | Comments (6) | TrackBack (2)

2004.12.04

青森駅

このりんごは何?041204_1226.jpg

| | Comments (3) | TrackBack (0)

乗り換えました

初めて乗る電車。どこを通るのか把握してないので楽しみ。041204_0939.jpg

| | Comments (2) | TrackBack (0)

角館駅

セミナーを受けるため、青森へ向かいます。041204_0838.jpg

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.12.03

黒猫たちも、戦々恐々?

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

黒猫たち;ここから後ろは黒猫たちのなわばりにゃ!なんて思っているかしら?
IMG_2183_1.JPG

今朝、野良猫(しかもシャムだった・・・なんか複雑な気分。なぜ、野良に?)に我が家のまわりをパトロールされて、警戒態勢の黒猫たちです。

黒猫たち;夜も厳戒態勢?けど癒される2ショット。
IMG_2182_1.JPG

| | Comments (2) | TrackBack (0)

師走ですにゃ。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

子ニャン;枯葉の上はどう?ふみ心地は?
IMG_2210_1.JPG

時間のたつのが早く感じる今日この頃です。ビビリ猫だったはずの子ニャンさんも、いつの間にか外の空気を吸うことを覚えていたようです。もう5歳だもんね。大人だもんね。心身ともに成長しているね。
さて、人間の私は。今年、いい年だったと思うんですよ。早々とふりかえるに。ブログを通じてたくさんの出会いがありましたし。だいたい、2月から今まで続けられたのが快挙。すぐ飽きる性格なのに。
やりのこしていることも多い2004年の残り期間も充実させたいものです。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2004.12.01

Cat Lover Blog gallery2004!!

catloverbloggallery2004.gif
しかし、次から次へと魅力的な企画がでますね♪
shunさんのところでCat Lover Blog gallery2004なるニャマゾン年末企画が発動しています。
私にとって、今年を振り返る上で非常に大きな要素を占めるブログ。また一ついい思い出を作ることができる!ということで参加させてもらいました。

子ニャン;どんな写真集にゃんだろうか??
IMG_2219_1.JPG

ニャマゾンメイツのブログに掲載されている写真の今年のベストショットを載せましょうということです。あぁ、あのときの写真だーなんて、記憶に残っているものもチラホラ。。。ちなみに黒猫たちは19番目にいますよ。
もう、今年を振り返る時期がきてるんですねぇ~(-。-)y-゜゜゜

さあさあ、見てるだけじゃなくて参加しましょう!ニャマゾンに参加しているのが条件です!!

*ニャマゾン参加については
  fromshun.: ネコBlog集「ニャマゾン」 カテゴリアーカイブをご覧くださいね。
 (どの記事のリンクを貼るべきかちと悩むので、カテゴリアーカイブのURLにしました)

| | Comments (2) | TrackBack (1)

秋よ、さようなら~(;_;)/~~~

IMG_2095_1.JPG

そんな訳で秋味ぶろぐの最終日に乗り遅れたはたぼー。です。
もう11月が終わったんですね。それだけ、慌しかった1ヶ月だったんですね(泣
秋の最後を飾る写真は何がいいかな?すすきかな?もみじかな?って考えた結果、空にしました。11月7日、夕方16時ごろの空。北の地方は日の入りが早いんですよね。このときも、飛行機雲が見えたのでカメラを構えたのですが、あっという間に飛行機雲も太陽の位置も変わって。雲も太陽も慌しいぞ。
私のこの1ヶ月の生活を象徴するような秋の空の写真でした。

夏ぶろぐの最終日。夏を漢字一文字で表すというお題で私は「感」という字を選びました。
一人で勝手にやりますが、

秋を漢字一文字で表すと「彩」ですかね。

春とはまた違った彩りが秋にはありました。その証拠に、秋味ぶろぐはいつ見てもカラフル。
本当に楽しかったです。秋よ、さようなら(;_;)/~~~
冬もよろしくお願いしますm(__)m

| | Comments (6) | TrackBack (2)

« November 2004 | Main | January 2005 »