2005.03.31
2005.03.30
黒猫が正座したら。
なにやら『正座祭り』というイベントが始まっているらしいよ、子ニャンさん。
子ニャン;正座~?
子ニャン;こんな感じですかね。
私が一番好きなのは、長い尻尾を体にクルンと巻きつけて行儀良くしているこのポーズ(既出写真)。
子ニャン;
黒猫たちの場合、黒くてなんだかわかりにくいんですけど手と手の間から、お腹の白い毛がちょっとだけ見えるのがポイントですね。
2005.03.28
3月27日の染井吉野@桜花ぶろぐ
やっと桜花ぶろぐにエントリーできました。今年は雪が多く残っていますが、蕾はちゃんと成長しているようです。
この写真を撮っている間は雪混じりの冷たい雨。風に邪魔されて、蕾にピントを合わせるのが大変でした(-_-;)
桜並木の遠景。寒々としています。
せっかくなので、去年の同じ時期の記事と比較していこうと思います。⇒こちら。
猫耳週間、まとめです。
親ニャン;とてもドスが効いた顔ですが、何か?
さてさて、お約束よりずーっと遅くなりましたが。
3月が終わる前に祭りあげちゃいましょう!!
そこの疲れたあなた、体調が悪いあなた、猫たちのかわいい耳を眺めて癒されちゃいましょうヽ(´▽`)丿
2005.03.26
そろそろ復帰しようと思ってたんですが。
仕事が忙しく、自分も体調がいまいちでしたのでこちらをしばらくペースダウンしていたんですが。
先週のうちの母に続き、自分も熱がでちゃいました^_^;
仕事から帰ってきても黒猫たちが寝てる時間なので、コミュニケーション不足な今日この頃です(´Д`) =3
土日のうちに復帰できるように、たくさん寝て仕事片付けちゃいますねっ(・ω・)ノ
ところで、サッカー残念でしたね。。。orz
2005.03.14
NEW!丸ポスト
今回はいつもと場所を変えて写真を撮りました。雪壁の高さはまだまだ高いです。道路の向こう側にある枝垂桜の木がピンクに染まるのが待ち遠しいですね!
さて、ポストのTBありがとうございますヽ(´▽`)丿
ネコ鍋: 琵琶湖を望む丸ポスト
滋賀県大津市浜大津からです。ポストの向こうには琵琶湖がそびえていますよ(想像してみてね♪)
隠れ家:長瀞駅前の丸型ポスト
宝登山のロウバイ園が有名な、埼玉県西北部の長瀞町からです。
Diario:阿蘇小国の丸ポスト
特派員(ご両親w)発。熊本県阿蘇郡小国町にある道の駅の丸ポストです。道の駅には結構設置されてますね。
アンズルヨリモウムガヤスシ。:待春 日景温泉
まだまだ雪深い秋田県北部。日本の秘湯を守る会の会員旅館、日景温泉からです。
その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)
2005.03.11
2005.03.10
2005.03.05
2005.03.04
東京駅。
夜の東京駅。ピンボケですが、雰囲気ありますね。好きです、この建物。
さて、今更ですが。
2月11日・12日・13日と東京の友達のところに遊びにいってました。これは、丸の内オアゾの中にある飲み屋に向かう途中に撮ったもの。飲み屋といっても、芋焼酎をはじめとした九州の食文化が楽しめるこの店。お刺身を頼むときも、こちらのBLOGで拝見していた『ゴマサバ』を思わず注文しちゃいました。旨かったですね。割水焼酎もさっぱりすっきりで旨かったー♪(銘柄は失念しちゃった。)にしても、ブログで覚えた地方文化がこんなときに役立つなんて素敵。ヽ(´▽`)丿
東京は楽しいですね。いろんな文化が混在していて。建物もそうですよ。
こういう趣のある建物と、高層ビルが混在しているのも東京のカラーかと。
東京近辺、14年暮らしました。そのせいか、東京に行くことは旅行先というより第2の故郷に帰るという感覚でしかないですね。
そんな一地方人の玄関口、東京駅の写真を見て思うことでした。
未だに年2回程度は訪れていますが、今度はいつでしょうね?
2005.03.03
3月3日~『猫耳週間』ですよ。
子ニャン;お休み中ですが、耳だけは作動してます。さすが猫だ。
さて、3月3日は耳の日です。ちなみに、昭和30年が耳の日の始まりらしいですね。
耳の日ですから、『猫耳祭り』仕切りなおしましょう♪
今回は、3日から10日いっぱいまで1週間限定で受け付けます。『猫耳週間』です(・ω・)ノ
耳毛自慢、ステルス耳自慢(コメント参照)などなど、お待ちしておりますm(__)m
TBはこの記事まで。
(まとめ記事は11日にupします(・ω・)ノ)
追記;ステルス耳(くーるさんちではこう呼んでるそうです)
不安を感じているときに猫は耳を寝かせますが、そのときの形がステルス戦闘機みたいにみえますよね。上の写真もそのつもりで撮りましたよ♪
で、頂いたTBを辿ると・・・。『てふてふ』とか『プロペラ』とか面白ネーミングがぽつぽつと。
すでにニヤニヤしている私です。
我が家では猫耳にこんなネーミングをつけてますよ!というコメントおよびエントリもお待ちしておりますm(__)m
・・・というわけで、まとめ記事はこちらにjump!!
2005.03.02
雪に負けるな、秋田ヲフ!!
という訳で、『雪が消えたらやりましょうか?ヒソヒソ( ´Д`)v(´Д`;)ヒソヒソ』って話していた秋田ブロガーオフ会。雪はあるけど、やっちゃいますよ!
3月12日(土)秋田市内のどこかで、17時~18時スタート。
発起人のワタクシはたぼー。とヤスシさん含めすでに7人集まりましたーヽ(´▽`)ノ
秋田といわず、県外から新幹線で乗り込むぞー!という奇特な方も大歓迎(?
(ワタクシ、秋田市に車で乗り込みますので責任もって迎えにいきますよっ)
まだまだ参加お待ちしておりますm(__)m
このエントリでも、こちらのエントリでも書き込みしてくださいね~
(メールアドレス必須です、表示されませんのでご安心を。)
ココログ、容量増えた!
黒猫たち。;『引越しは当分ないみたいよ、ヒソヒソ( ´Д`)v(´Д`;)ヒソヒソ』
ここは、ココログプラス(50MB)を使用しています。ところが、昨日から容量が100MBにアップしていました!
しかも、今後さらに増える可能性がありそうな雰囲気。他社に負けず、頑張れnifty!
去年の2月から始めて、記事数371。33MB使用済み。
このペースならあと1年以上大丈夫ですね~。
MTの本をこの前購入して、さて読んでみようかなと思った矢先の出来事でした。
livedoorとかyahooブログとか、exciteとかいろいろアカウントをとって弄ってはいるのですが、今のところココログとMTが一番使いやすいなあと思ってます。(ココログから始めたからかもしれませんが)
ファイルのアップロードするときも、記事ごとの制限がないし。
なので、もう少しこのままでいようかなあと。
無料のココログベーシックが50MBになったので、そっちに戻してよそに引っ越してしまう手もあるけどね
Recent Comments