« March 2005 | Main | May 2005 »

2005.04.30

サバトラくんの起床ラッパ。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

来たぞーーー、ニャーーーオ!
IMG_3156_1

2階の私の部屋までよく聞こえましたよ、まったく(-_-;)
昨日の花見オフで若干疲れ気味のワタシを朝7時に起こしてくれたのは、最近よく遊びにくるサバトラくんです。
REIさんちのモモタン風味ですね)
というわけで、黒猫たちと共にデジカメもって玄関に集合!
(というより、寝起きでパジャマでもカメラを持つ私って・・・)

Continue reading "サバトラくんの起床ラッパ。"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2005.04.27

水芭蕉@青春ぶろぐ

springblog

IMG_3064_1

今年も見てきた(というよりはちょっと寄り道した)水芭蕉群生地

IMG_3068_1

去年は夜に見に行きました
やっぱり日の光の下で見るほうがいいですね~。しかも香りがムンムン。むせかえるよう。

仏炎苞(ぶつえんほう)に枯葉がくっついちゃってますが^_^;
この写真が一番きれいだったのです。。。orz

ちなみに、仏炎苞の部分が花だとずっと思っていました・・・orz
だって、白くてひらひらじゃないですか(言い訳ですがっ)

| | Comments (7) | TrackBack (4)

2005.04.26

新芽キタ━(゚∀゚)━!@青春ぶろぐ

springblog

青春ぶろぐ、初投稿です。やっと、いろんな春に気がつくようになりました♪

IMG_3060_1

黒猫たちが周りをうろうろしている、冬枯れした植物は・・・

IMG_3056_1

紫陽花なんですね。最近やっと冬囲いをはずしたばかり。あっという間に芽がでて、その生命力に感動!しましたよ。
去年の紫陽花はこんな感じ。(色づき始めたころです)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.04.25

4月23日の染井吉野@桜花ぶろぐ

cherry_blogsoms

IMG_3032_1

開花までの道のりが遠い今年の桜。
けど、ちょっと口が開きかけてる緑色のつぼみも芽キャベツみたいでかわいいね♪(゚∀゚)
(と言い聞かせてみる・・・)

IMG_3030_1

ブルーシートは花見の場所取りでしょうか?
雨だし、花咲いてないし、酒が旨ければいいのかな?

去年の4月25日は、染井吉野が満開だったようです。→こちら

| | Comments (4) | TrackBack (8)

2005.04.24

やっぱり外が好き。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

黒猫たち;ドアが開いた、ドアが開いた♪
IMG_3049_1

休みの日ぐらい遊んでください、という訴えが多い黒猫たち。
今日は、庭に出してみました。もちろん、猫ブロガーのワタシはデジカメ片手。
敵は猫2匹だけに気は抜けません、忙しいです(w

Continue reading "やっぱり外が好き。"

| | Comments (4) | TrackBack (1)

キリがよいから、またまた丸ポスト。

IMG_3033_1

memorial

いつも、黒猫たちと他の記事を半々にならべようとしてますが。

今日は、900個目のトラバがポスト記事に来たので連続エントリ!!
かつ、400エントリ目です!!!
キリがいいね♪

KAIGAN:丸ポストとアヒルの協奏曲
埼玉県から。志木市立郷土資料館前のポストです。投函口が閉じてますね。

フォトログ☆もうぞ:こんな郵便ポスト、まだありますか?
たくさんあるんですよね、ポスト。
新潟市月潟、月潟図書館前の丸ポストです。去年の新潟旅行、楽しかったなあ。

ぢぞう★ぶろぐ “Zizou blog”:丸ポスト in 松本
長野県松本市。城下町ですね。開智学校の前にある丸ポストです。既出じゃないですヨ。

微笑の日記《夢は誇りの郷建設》:ポスト 秋田の話
記念すべき、900個目のトラバはこの記事でした!ありがとうございますm(__)m
一般の住宅の前でしょうか?秋田県男鹿市からです。

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.04.20

竿灯ポストとNEW!丸ポスト

IMG_3005_1

今日のポストは丸ポストではありません。秋田駅前の竿灯ポストです。といっても提灯が1つだけですけどね。
ポストを写真に収める私の背後には交番がありますよ。ひざをついてとりましたよ。
でも、職務質問されなかった。まあ、なんか聞かれたらブログを見てね♪といえばいいんでしょうかね??

さて、TBいただいた丸ポストですヽ(´▽`)丿

隠れ家:青梅街道で発見!
丸ポスト多発エリア、東京の多摩地区から。武蔵村山市の丸ポストです。

のんびりのblogⅡ:いざ鎌倉@桜花ぶろぐ
丸ポストが似合う街、鎌倉から2本!江ノ電の長谷駅近くの力餅屋さんのポストと極楽寺駅前のポストです。

つれづれなるままに・・・。:丸ポスト発見!
佐賀県唐津市、唐津城がありますね。城下町ですね。城下町には丸ポストたくさんありそうですね♪

のんびりのblogⅡ: ちょこっと湘南
鎌倉山、棟方板画美術館の近くの丸ポストです。

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (2) | TrackBack (2)

2005.04.19

陽だまりの中で。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

IMG_3021_1

全身乾燥中。
シャンプーされちゃったよ、まったく。って思っているのか?乾かないなあって思っているのか?
おマヌケな顔に萌え。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.04.18

4月16日の染井吉野@桜花ぶろぐ

cherry_blogsoms

IMG_3004_1

まだかなまだかなー?な桜のつぼみ。
去年の今頃は開花していたんですけど。見ごろはGW期間中でしょうか?桜花ぶろぐっていつまででしたっけ?

IMG_3003_1

上着の要らないポカポカ陽気。外で写真を撮るのが楽しい季節です。

| | Comments (11) | TrackBack (6)

2005.04.17

猫を洗おう。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

この土日は春らしい陽気。今日は仕事に行こうかと思ったけど、やめました。
愛車と黒猫たちをジャブジャブ洗いました。

親ニャン;
IMG_3020_1

子ニャン;いつもより細身の猫さんに見えてる♪
IMG_3014_1

sofさんちの『猫を洗う』の記事をみて、
おぉー!なるほどヽ(´▽`)丿って思ったんです、首筋を掴めばいいのかあと。

けど。

5kg超の黒猫たちのバカ力に対抗するので精一杯でした^^;
大き目のたらいに入れて洗っていたんですけど、2匹ともたらいのふちにしっかり手をかけて逃げる準備をしてました。首筋までは掴めなかったよ(泣

実は、去年のエントリー以来シャンプーしてなかったんです、大反省。
けど、長毛だし冬毛が抜ける時期だし。
洗いましたよ、ブラッシングしましたよ。たくさん毛が抜けました。
よかったよかった。黒猫たちは現在、爆睡中です。
仕上がりのホワホワ感に大満足。もう1回洗おうかな。

| | Comments (5) | TrackBack (2)

2005.04.16

植物の力はあなどれない。

IMG_2999_1

写真の花はセイヨウオキナグサ。イースターの時期に咲くので復活祭の花とも言うそうです。
この花、男性の排尿障害の薬の成分だったりします。あと、その辺にたくさん生えているスギナの成分も薬に含まれています。

今みたいに薬がなかったころって、植物が重宝していたんでしょうね。アロマテラピーは植物から抽出したエッセンシャルオイルを使いますが、ハーブも含んだ植物療法という分野もあるんですよ。

そんな話題からハーブティーの話。
知人がなごみのハーブカフェをオープンさせたので早速お邪魔しました。

IMG_2949_1

頂いたのはスリムアップブレンドというハーブティーでした。ローズマリーなど、シャキーン!とするハーブのすっきりした味わい。数種類のブレンドだけど、特にレモンバームの香りがたっていたような感じでした。
砂時計が落ちるのを待って、頂きます。優雅なひと時ですね。

IMG_3002_1

そんな訳で、またまた頑張ってほしい同世代の人たちをささやかに応援する記事です。
お店のPRカード、うちのお店に置かせていただいてます。

詳しくはこちら、花fe香feのホームページを。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.04.12

ペットカテゴリ整理整頓中。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

開設1年を過ぎてからこんな作業は面倒なのですが^_^;
今、ペットカテゴリを『親ニャン』『子ニャン』『黒猫たち』『猫祭り』と4分割してる途中です。
記事の割合を比較したら、1匹だけの記事だと子ニャンが若干多いものの、『黒猫たち』の記事が一番多い。
2匹仲良くの記事が多いことに我ながら関心。
愛情は均等にねっ。

というわけで、今日もお二人登場。寝相シリーズです。これをupしたら私もすぐ寝よう。

親ニャン;ところかまわず横になる人。相変わらずの立派な体型^_^;
IMG_2993_1

子ニャン;びろーん。
IMG_2882_1

親ニャン;目が開いていても、寝ています。空飛ぶ猫のポーズ?
IMG_2879_1

子ニャン;やっぱり新聞紙が好き。
IMG_2760_1

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.04.10

4月9日の染井吉野@桜花ぶろぐ

cherry_blogsoms

IMG_2980_1

曇り空、かつ冷たい風。春はまだか?そんな思いをよそに、蕾は成長を続けています。
各地の満開の桜の画像に癒され続ける日々です。本物が早く見たいなあ。

IMG_2984_1

土手の下側におりて歩いてみました。冬囲いがまだ外れていない今年の4月です。
ちなみに、去年の4月11日の様子はこちら


| | Comments (2) | TrackBack (5)

外の空気はいいニャ。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

IMG_2963_1

私の顔を見ると『遊びにいこ♪』と訴える黒猫たち。たまの休日、リクエストに答えて玄関先にお連れしました。
くんくん、くんくんと外のにおいをかいでます。
日の光が、黒猫たちの実は茶色い毛色を目立たせていますね。

IMG_2962_1

上からみると、やっぱり黒いです。
この後、遠くに走っていかれそうになりました。あわてて家の中に回収です。
ほっといても帰ってくるかと思うけど、なんとなくね。不安でね。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2005.04.08

お花見ガジェット@桜花ぶろぐ

cherry_blogsoms

(*桜花ぶろぐがYahooの新着サイトで紹介されてましたね♪)

tools

ずいぶん前によそのブログの記事で知って、愛用するようになった日産デスクトップツール。天気予報や電卓、時計、付箋、カレンダーなどたくさんの機能があって、必要なものだけ表示できるというすぐれものです。
もう期間が過ぎたのですが、日産の各サイトを巡ってパズルを完成させるとデスクトップ上で桜の開花状況がわかる『お花見ガジェット』がもらえるというキャンペーンをやってました。

線で囲った桜の木が『お花見ガジェット』です。
デスクトップツールの設定上で入力した住所とちゃんとリンクしているんですよ。
秋田県民の私の『お花見ガジェット』は、まだつぼみ。
パソコンの画面上でも開花を心待ちにしている日々です。

| | Comments (2) | TrackBack (3)

2005.04.07

モップですか?シッポですか?

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

子ニャン;テーブルの埃をとってくれそうな勢い。
IMG_2930_1

親ニャン;くるんとした尻尾とモップを一緒にしないで下さい。
IMG_2933_1

けど、テレビの裏側やソファーの下にもぐって白い埃をくっつけて走り回っているのが現実です^^;
うちの母から『モップ!』と言われても、全く意に介さない黒猫たちです。(まあ、当たり前なんですが)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.04.06

アロマな繋がり。

IMG_2955_1

写真は私の私物です。オイルやら、合格証書やら。オイルはプチグレンやラベンダーなど、私が好きな花系やウッディな香りのものです。ほかにもたくさん持ってます。それほどアロマは好きです。

さてさて、Blog Peopleにご当地ブログってありますよね。同じ県内のブログってどんなのがあるのかな?と眺めた中、ちょっと気になってた「アロマテラピーあいる」さん。先月半ば、忙しくていっぱいいっぱいになったついでに^^;
行ってみました。

セラピスト1人で頑張っておられるにもかかわらず、ギスギスした雰囲気なし。とても穏やかなセラピストさんと共にゆっくりした時間を過ごすことができました。(途中、口を開けて寝ちゃいましたからw)
施術のときは、好きな香りをリクエスト。私は好きな香りかつ体質にも合っているローズウッド入りのオイルをリクエストしました。

実は同じ教室でアロマセラピーを学んでいたことや、ブログのことなど共通点を見出すことができたのも良かった。
ここのブログのことを白状したら、「見てますよ」と言われ(照

せっかくブログで出来た接点ですから、やっぱり記事を書いてトラッバックしてお礼を言わないと(^^)
と思って今日やっとこupしたわけです。

地方ではまだまだ普及していないアロマテラピーです。お金もかかるし。
このサロンではとってもリーズナブルなお値段で施術を受けられますので、お近くのかたは是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?インターネットができるスペースと併設ですので、友達連れやカップルで遊びに行ってもいいかもしれませんよ。

| | Comments (6) | TrackBack (1)

2005.04.05

猫ドア必要ですか?

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

つい意地悪して(w
IMG_2934_1

ドアを開けずにじらしてみる。
IMG_2935_1

放置すると、黒い物体がごそごそ不穏な動きをします。(でっかいゴキブリみたいだ^^;)

けど、
IMG_2936_1

必ず目で訴えられちゃうのです。右側の親ニャンの顔がぶれてウルトラマンの眼みたいになってますが、ご愛嬌(^^ゞ

ところで、ホームセンターで猫ドア売ってました。興味津々。体の大きさに合わせて、いろいろなサイズが売ってるんですね。
このドアの開閉は、真冬の寒い時期には非常につらい。けど、猫は出かけるから開けてといいます。
無視すると、大声で訴えにかかります。猫も駆け引き上手です。困ったものです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.04.04

4月2日の染井吉野@桜花ぶろぐ

cherry_blogsoms

IMG_2924_1

ようやく青空と桜の写真を撮ることができました。ふきのとうが道端に顔を出し始めて、春が一気に近づいてくるのかなあと思わせてくれます。つぼみの大きさは、去年の今頃と比べたらまだまだです。⇒こちらと比べてください。

IMG_2921_1

桜並木の遠景。早く雪が消えないかなあ。

| | Comments (0) | TrackBack (3)

2005.04.03

どこでも収まる猫。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

猫ってどんな場所でも『寝子』になるからすごいと思います。
だって。

子ニャン;ソファーの背もたれの上。狭いところ。
IMG_2892_1

寄り寄りで撮ってみたらこんな感じ。

子ニャン;一見邪魔そうな枕にちゃっかり顎を乗せています。
IMG_2893_1

寝苦しいと思うことはないのか?と聞いてみたくなる瞬間です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.04.02

NEW!丸ポストのある風景

IMG_2917_1

今日はやっと春めいたかな~という感じのこちら地方でした。
が、この画像は先週の日曜のものです^^;
雪、ちらついてます。

さてさて、ポストのTBありがとうございますヽ(´▽`)丿
タイトルも『丸ポストのある風景』にしてみました。

☆ベガ・たま☆:杜の都の丸ポスト
杜の都、仙台からです!(頑張れ楽天!頑張れベガルタ!)
勝山酒造、酒蔵の前でしょうか。暖簾とポストの雰囲気がマッチしています。

隠れ家:御岳駅の丸ポスト
レトロな駅舎の屋根の下にたたずむ丸ポストともう1つ、小平市の青梅街道の丸ポストです。
後者の写真には雪が少し残っていますね。(3月20日のエントリー)

きじむなー:丸ポスト2
以前、沖縄のポストを紹介してくださったきじむなーさんから今度は地元川崎のポストだそうです。
住宅地の一角にある、幼稚園の園庭内にあるとのこと。投函できるのでしょうか??

だいせいの脳: 丸ぽすと@金太郎のお膝元
タイトルから察することができますが、神奈川県南足柄市からです。黒板塀とポストの相性っていいですね。
ん?と思って引き返したらそこにはポストが!!ブロガーさん特有のリアクションですね(^^)

その他、これまでTBいただいた丸ポストはこちら!(←今後も、このエントリにTBお待ちしておりますm(__)m)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.04.01

猫がケケケと鳴くとき。

blackcatclub.gif⇒黒猫振興会、会員募集中!

猫と遊ぶ時間が減ると、どうしても寝てる場面にしかあえません(涙
たまには動きのある写真を載せたいので、今日は少し前の画像を並べてみました。

黒猫たち;ん?
IMG_2771_1

親ニャン;ケケッ、ケケッ
IMG_2768_1

視線の先には。

丸々と太った鳥さんです。

不思議ですよね、鳥に話しかけるときだけ鳴き声が違って。
なんでかなあ?とググってみても、引っかかってくるのが猫ブログばかり。笑っちゃいました(^^)

IMG_2780_1

黒猫たち;!?
IMG_2775_1

子ニャン;高みの見物。『はぁ~、行っちゃいましたね~』
IMG_2776_1

これはガラス越しのご対面でしたが。
黒猫たちが外で鳥を見つけちゃったらどーなりますかね?
夢中で追いかけていって帰ってこないような気がする・・・。
外に出すときは監視が必要なんだな、やっぱり。

| | Comments (7) | TrackBack (1)

« March 2005 | Main | May 2005 »