願いは1つ・・・
勝ーーーーーつ!!!
特別遠くに行くわけでもないのですが、
2階から脱走するなど行動予測しにくい猫なので、久々にリードをつけてみました。
第一、健康な猫じゃないし。
以前は、「にゃんか、じゃまな紐がくっついてるにゃーーーー」
ってな感じで、リードを振り払うために家中走り回られてしまい、リードを買ったのはいいけど使わずじまいだったのです。
今度は、子ニャンと歩調を合わせるようにしてみました。
そうしたら大丈夫。自分のペースで歩いて、走って、満足しているのか鳴きもしません。
隣の家の敷地に入ろうとするときがあっても、リードがくっついていれば
捕まえるのも楽。
これを繰り返したら。
結局、家の周りではリードがいらなくなりました。
行動範囲がわかったのか(決まったのか)、むやみに遠くに行くこともなくなりました。
子ニャンをつれて、河原に花見にいけるようにならないかな?とちょっと妄想したけど叶わないようです。
毎年2回程度は母の実家がある山形に行っています。目的は祖母のお見舞いなのですが。
5月28日(日)、前回同様ワタシの車で行きました。
いつも朝8時に出発します。そうするとお昼には山形市近辺についています。
当初、山形市のお蕎麦屋さんを狙っていたのですが、何の下調べもなく向かったため(0型とB型の家族だからしょうがないかw)お目当ての店は見つからず。
結局、母のナビゲーションにより上山市の川沿いの蕎麦屋に落ち着きました。
(店の詳しい紹介は許可をもらっていないので控えます)
板そばと天麩羅。
山形といえば蕎麦ですからね。ここのお蕎麦もやはり固めで、こしが強かったです。
なんと1年ぶりのマンホールGETでしたヽ(´▽`)ノ
既出がどうかまで確認してないけどイイや。
マンホ隊長へ久々のTBです( ̄^ ̄ゞ
山形県東根市はさくらんぼの生産量日本一!当然、さくらんぼ柄のマンホールなのです。
ワタシが出向いた5月末は、さくらんぼの実はまだ緑色でした。
写真とは無関係ですが、国道を通って山形市方向に向かうときに必ず目に入る東根市のキャラクター「たんと君」が気になってしょうがない今日この頃です。癒し系だな…(*´Д`)
*ttp://www.city.higashine.yamagata.jp/tanto/index.html
5月20日、子ニャンの診察にいってきました。
いつも通り採血をやってもらいましたが、「血が濃いねえー」と獣医さん。
へへ。
クロレラ飲ませた効果かな?
以上、飼い主のココロの声。
先月は少なかった赤血球が正常範囲まで増えていました。
最近外に出たがるし、2階の部屋から脱走して屋根の上を走り回るなど、頭がおかしくなったのか?と思うほど元気なのは、獣医さん曰く「いいことじゃないですか」。ちょっと脱力。
体重は変わらず、4.66kg。ヘモグロビンは3.9万とまだまだ少なめ。
それでも体調が安定しているので、今度の受診は2ヵ月後になりましたヽ(´▽`)ノ
健康食品は継続にて。
頑張れ、子ニャン。
子ニャン;コンビニの駐車場にて。結構おとなしく待っているのですよ。
ひさしぶりに、外出先で丸ポストをつかまえましたw
山形県東根市からです。
更新頻度は落ち気味でも、一応ブロガーですから(´∀`∩
写真は撮って帰るわけですよ。
さて、先月までに頂いていた丸ポストのTBを一気にご紹介ヽ(´▽`)ノ(まとめ紹介でゴメンナサイ)
るるぷぅAizu:道の駅 寒河江の丸ポスト
当ブログで以前記事にした寒河江PAの丸ポストとはまた違うデザインのしゃれたポストです。必見!
読書発電所:佐倉市の丸ポスト
歴史ある街、佐倉からです。(ワタシ一度は行ってみたい場所です。)
なんとなくIT化:石づくり丸ポスト
関西のNON先生から頂きました。石材店の前の石のポスト。実はこちら地方のワタシもよく見かけるんですよ、こういう石のポスト。今度は勇気を出して写真に収めてみます( ̄‥ ̄)=3
以下、九州の如月さんから沢山頂きました♪
ぶらり旅♪: 丸ポストin長崎県長崎市
長崎から初のポスト━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ぶらり旅♪: 丸ポストin福岡県福岡市&筑紫野市ヤフードーム前のポストがなんだか不思議です。よく見ると「Hawks」って書いてありますねえ。
ぶらり旅♪: 丸ポストin福岡県北九州市&山口県下関市
現存する最古の郵便局である下関南部町郵便局と門司港(旧門司税関の近く)の丸ポストです。
ぶらり旅♪: 丸ポストin佐賀県唐津市
唐津も城下町ですね。城下町から丸ポストのTB記事をよくいただいている気がします。
ぶらり旅♪: 丸ポストin京都中央郵便局
ポストにちゃんと「京都中央郵便局」とかいてありますよ。
こちら↓もよろしくお願いします<(_ _)>
Recent Comments