« 窓辺の猫。 | Main | 子ニャンの不定期通院日。 »

2006.09.05

納豆昆布で「だし」を食べよう。

Img_4735_2

夏の話題の出し忘れ、その2。
「だし」というのは、母の出身地である山形の料理。
昆布と刻んだ夏野菜を醤油であえて食べるだけなんですが。
(All Aboutにも載ってましたよ↓
 ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020704a/index2.htm)

これが旨いのよ(*´Д`*)

ご飯にかけてもよし。写真のように素麺に乗せてもよし。冷奴に乗せてもよし。
野菜が沢山取れちゃいます。

んで、納豆昆布。
粘りが強いから納豆昆布というそうです。「だし」を作るには欠かせません。
しかし、値上がりしたんですね。

100gぐらいの袋で100円ぐらいで買っていたのに、この写真を撮った日に買いに行ったところ、300円超え。あまりの高さに納得いかず、スーパーなど3箇所の納豆昆布の値段を比較したところ、やっぱり300円前後。
昨秋から昆布自体が採れなくなったらしいですね。だから値上がり。
寂しいなあ。

ところで、スーパーのお豆腐売り場には出来上がった「だし」が売っていました。
もしかしたら、出来合いの物を買ったほうが安いんだろうか・・・?

そんな訳で、暑かった今年の夏にお世話になったメニューなのでした。

|

« 窓辺の猫。 | Main | 子ニャンの不定期通院日。 »

食べろぐ。」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 納豆昆布で「だし」を食べよう。:

« 窓辺の猫。 | Main | 子ニャンの不定期通院日。 »