子ニャンは「人柄がいい猫」。
相変わらず断末魔の叫び(´ー`)。元気でよろしいです。
前回受診から2ヶ月過ぎたので、日曜日に病院に行って来ました。
いつも、血液検査をやってもらい、健康食品を2か月分処方してもらうという流れです。
体調はいいんですよ。
時々炎症が起こるのか、皮膚に赤みが出ることがあるぐらいで。
血液検査のデータはいつもどおりで、血小板数が足りないだけ。前回との変動はありませんでした。
体重は微増(´ー`)。5.1kgで体調を崩す前に戻りました。
今回は、爪きりをお願いして、ついでにわきの下の毛玉までごっそりとってもらいました。飼い主がものぐさしている間に、どんどん毛玉ができるのが長毛猫さんの悩みでして。
子ニャンは手足をおさえられて騒ぎはしたものの、暴れずに我慢してくれました。
親ニャンに威嚇されてストレスをためているんだと思う、と獣医さんに話したら、
「この子はね、我慢強いんですよ。いまだってそうだったでしょ。表に出さないんですよ、人柄がいいんですね」と言われました。
人(猫?)柄(´ー`)。
われわれ人間も内に溜め込むと病気しますからねw
にしても、獣医さん面白いことを言うなあ。
次は、また2ヵ月後の受診です。
「ペット;子ニャン」カテゴリの記事
- 外の空気を吸いたい子ニャンさん。(2013.11.04)
- 子ニャンさん、14歳。(2013.10.14)
- ひさびさの通院。(2013.08.14)
- 記録を残すこと。(2013.02.24)
- 日曜の嘆き。(2013.02.17)
「黒猫たちの闘病記。」カテゴリの記事
- ひさびさの通院。(2013.08.14)
- ひさびさの受診。(2012.08.15)
- 親ニャン、星になる。(2011.03.02)
- 2011年、黒猫たちの定期検診。(2011.02.19)
- 猫だって歳をとるんだな。(2011.02.22)
The comments to this entry are closed.
Comments
獣医さんって鋭いねぇ~
今改めて感心しちゃったよ。
親ニャンと親子関係は悪いの??
すごく仲良さそうに見えたけど…
子ニャンお大事にね!
Posted by: REI | 2006.11.22 12:15 AM
はなちゃんとチョコちゃん 相変わらず可愛いねぇ!爪切りと綿毛まで取ってもらってサッパリして良かったね。
私は自分で爪切りはしていました、ちゃんとさせてくれましたから。又2ヵ月後に行くのね、獣医さんはさすがよね、猫の性格まで見分けるなんて。名医です!
Posted by: nyar-nyar | 2006.11.22 04:09 PM
>REIさん
どういうわけか、寒くなると親ニャンの虫の居所が悪くて、子ニャンが近くを通っただけでシャーーッ!って。
子ニャンは怒らないでびくびくしてるし我慢してる
(´・ω・`)。
けど、夏になるとくっついて寝てみたり。
ワタシが結構気を使う関係なのですよ。
>nyar-nyarさん
獣医さんは優しいなあと改めて感心させられた日でした。
爪きりはワタシもするんですけど、獣医さんみたいにバッサリ切る勇気がなくて、結局すぐ伸びちゃうんですよね。
Posted by: はたぼー。 | 2006.11.22 11:21 PM