大人の同窓会@軽井沢
いまさらながら、昨秋の旅のまとめ。
大学の部活の同期3人で、旅行に行きました。30代後半、女子3名の旅ですw
3人の住居地が秋田・東京・神戸とバラバラで、みんなの真ん中の東京近辺で会えたらいいねえというのが集りの趣旨。なので、東京でもよかったけどちょっと足を伸ばして出かけてみようということで軽井沢に行ってきました。
いまさらながら、昨秋の旅のまとめ。
大学の部活の同期3人で、旅行に行きました。30代後半、女子3名の旅ですw
3人の住居地が秋田・東京・神戸とバラバラで、みんなの真ん中の東京近辺で会えたらいいねえというのが集りの趣旨。なので、東京でもよかったけどちょっと足を伸ばして出かけてみようということで軽井沢に行ってきました。
今日、取引先の人から『田舎(愛媛)のおみやげです!』といって、1Lのジュースをもらいました♪
500mlならたまに見かけるけど、1Lは圧巻です!ということで写真に残してしまいました。
けど、大きさを比較できるものを一緒に写さなかったから大きさが伝わらないですね^^;
松山空港では3日間だけ(⇒ttp://www.ehime-inryo.co.jp/news_release/index.php?id=69&mode=detail)、蛇口からジュースが飲めるようになっていたそうです(´ー`)。現地に行きたかったわー。
これは、去年の夏に妹が買ってきたもの。神戸から四国方面に移動していたときに、このゆるーいキャラクターが目に入ったそうです。明石大橋のマスコット『わたるくん』という子らしいですよ。頭に車がちょこんと乗っているところが、芸の細かさ(´ー`)。
・・・こういうネタと触れ合えるのも旅の楽しさですよね。
今年は、どこに行こうかな。そろそろ一人旅したいですねえ。いいなあ、四国。
親ニャン;車中にて。『早く帰りませんか』
今、考えるとなんとなく治っていたようです^^;
11月の頭に血尿で受診。抗生物質の注射と、ごまかしごまかし飲ませていた薬の効果があったのか、いったん良くなったものの・・・、薄いけど血が混ざっているおしっこをすることが多い、かつトイレに行きたがる回数が多いので、11月17日・24日、12月22日と計3回受診させました。
17日・24日は安定剤の処方のみ。安定剤は人が飲むものと同じ薬でした。
ちょっと良くなっては悪くなりを繰り返し繰り返しで、12月に再受診。
12月の受診時には、もう1度抗生物質と止血剤、そして安定剤を10日分もらいましたが、結局4日ほど飲ませてなんとなく中止。薬に対して必死の抵抗をみせる親ニャンとの格闘に疲れていたのです。
秋から冬にかけて膀胱炎を発症する猫さんが多いとのこと。
気温変化とストレスが原因。薬を飲まされるのもストレス。。。
全部やめて、なるべくなでてあげたり一緒に遊んであげたりしようかなと思いました。
いつの間にか治っていました。
・・・なんだったんでしょうかね。思えば、親ニャンは毎年この時期になると、子ニャンを威嚇するなどイライラしている様子をみせています。
猫たちもワタシと一緒に歳を重ねていってるなあ、ということを実感した出来事でした。
6年目突入のバイオくんを長生きさせるため、プライベート用に買いました(´ー`)。
バイオくんは、これで仕事専用機になります。
VistaよりXPの方が操作しやすいですね。けど、慣れるしかないです。
すっかり有名になった『ねこ鍋』。
外猫用に我が家の縁側でも、鍋ではありませんが、防寒になればと思い、作ってみました。
『ボクのおうちの作り方』
1.洗面器にいらない服をしいてもらい、中にはいって丸くなる。
2.出来上がり。アンモニャイト模様を見せるのかコツ。
・・・親ニャンの体格では入らないだろうなあ(´ー`)。
11月の軽井沢旅行では、マンホールだけではなく丸ポストも捕獲してきました。
まずは、星野温泉のバス停前。バスを待っている間にパチリ。
こちらは、三笠通りの毎日新聞社前だったかな。
ポストよりも紅葉をメインにした写真になってしまいました。
さて、新たにトラックバック頂いた丸ポストをご紹介ヽ(´▽`)ノ
読書発電所;木曽路の丸ポストとマンホール
最初の写真がノスタルジックですよ。
アンズルヨリモウムガヤスシ。;Sony Erics LOAD OF THE POST #2008001
なんともいえない佇まい。
微睡銀猫;マルポスト@萩・山口
デジカメとは違う味の写真ですね。
こちら↓もよろしくお願いします<(_ _)>
子ニャン;どよーん。
子ニャンは、絶妙のポジションで寝ます。枕には頭ではなく顎をのせています。
今日も真冬日。7時頃、-8度という表示を外でみました。じゃあ、今何度ですか・・
旭川では-33度だとか。寒いというより、痛いんでしょうかね・・・
寒さに負けず、ジムで1時間ほど運動してきました。汗をかいてもあっという間に冷える今日この頃です。
『鹿男あをによし』、思っていたよりおもしろかったです。
さ、寝よう。
カラーマンホ、キタ!
11月3日・4日の軽井沢旅行で拾ったもの。落ち葉が秋らしくてイイですね~。
おそらく、テレビでよく見かけるハチひげおじさんの蜂蜜屋さんの前だったと思います。
白樺と浅間山がデザインされたマンホールです。
・・・旅行記まだでしたね、それは後日upします(^_^;)
2007年の出し忘れ、その1。
夏休みにドライブしたときに拾ったものです。旧仁賀保町、ひばりと水芭蕉のデザイン。
市内には水芭蕉公園というところがあるらしいのです。名前の通り、水芭蕉が群生しているところです。
にかほは、魚が美味しくて、豊かな自然もあり、海沿いならではの開放感があっていい町でした。また訪れたいですね。
バラのブリザーブドフラワー。某化粧品通販メーカーから届いたプレゼント。
今日こそ更新。
これから、会社の新年会に行きます。
手前;子ニャン、奥;親ニャン。(´-ω-`)zzz
黒猫たち。も元気元気。(続きは後ほど・・・)
<1/11追記>
皆様あけましておめでとうございます。
2005年・2006年とも、12月は1~2回の更新でしたが、2007年の12月はとうとうゼロでした(´・ω・`)
年が明けたので細々と再開しようと思います。
12月は仕事が忙しかったのですが、それ以外にがっかりしたこと。
携帯の電池が膨れて、接触が悪く電源が入りにくい、入っても長持ちしないという状態に陥りました。あちこち調べたら、同じ機種を使っていた人で同じ不具合が出た人が沢山いるんですよね。そして、製造中止になっているし。2007年2月に買ったので、1年足らず。新しい電池を1ヶ月待って入手したものの、結局調子が悪くただいま入院中です。
もしかしたらデータが帰ってこないかもしれないしなあ。。。電話帳のバックアップを取ってませんでした。次から気をつけよう。
これを読んだ人は携帯にメールくれると嬉しいのです。
んで、あきらめて機種変更に踏み切ることにしました。
もうSH製の携帯とお別れすることに決めましたヽ(`Д´)ノウワァン
と、新年早々愚痴るのはやめて。
今日は、会社の新年会。おすし屋さんで鍋や握りなど色々食べてきました。誕生日おめでとーも沢山言ってもらえました。いい日です。
いい日を沢山積み重ねて、いい年だったと言える2008年でありたいです。
Recent Comments