2008、今年のシダレザクラ。
4月20日、角館伝承館前。
ここは、一番の写真撮影スポット。
どうしても人の頭が写ってしまうので、このようなアングル。
4月20日、武家屋敷通り。
人出もごらんのとおり。
4月20日、平福記念美術館前。
樹齢200年を超えるシダレザクラが多いのですが、この木が一番のお年寄りの木かな。
今年もきれいな花をつけてくれました。
・・・と、毎年ほぼ同じ場所でサクラを眺めていますが、他にもいろいろ綺麗な場所があるんですよね。
春探しはまだまだ続きます^^
« 早く寝るのニャ。 | Main | 一本桜。 »
「桜花ぶろぐ」カテゴリの記事
- 春が来た。(2012.05.01)
- サクラサク。(2011.05.11)
- 今年のシダレザクラ、4月29日(再)。(2011.05.05)
- 今年のシダレザクラ、4月29日。(2011.04.29)
- 今年のソメイヨシノ、4月16日。(2011.04.16)
Comments
少し前から各地で開花の宣言が聞かれて、私はうずうずしていました。
この桜も綺麗!角館、武士屋敷、懐かしいです。行ったのは大夫前、季節も夏でした。
三月に伊豆高原の桜、
今月は福島の樹齢1000年の”三春の滝桜”UPしてありますから、よろしかったら見にいらしてね
Posted by: nyar-nyar | 2008.04.25 at 10:36 PM
いつもながら見事ですねぇ。いつもならGW後半までは見ごろでは?札幌あたりもそうですが、一週間は早いですか?東北の桜を回るツアーとかは散っちゃうと可哀想ですね。
Posted by: 惑 | 2008.04.27 at 08:31 PM
>nyar-nyarさん
滝桜の映像、見せていただきました!
あれを維持するには大変な手入れが必要ですよねえ。
ここの桜も同じです。樹木医さんがいるんですよ。
>惑さん
そうですね、一週間から10日早いと思います。GWの宿泊をキャンセルされているという話も聞こえてます^^;
まあ、住んでいる人にとっては静かでいいかもしれません。
Posted by: はたぼー。 | 2008.04.27 at 11:00 PM