« March 2009 | Main | May 2009 »

2009.04.30

ソメイヨシノ定点観測、4月29日。

4月29日、夕刻。今年は見おさめ。
Someiyoshino20090429

今年最後の定点観測です。人が少ない落合球場付近まで足をのばしました。
定点観測といいながら桜並木が2kmあるから、いつも違う樹で写真を撮っていましたね^^;


大きな地図で見る

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2009.04.27

雨の日の猫。

子ニャン;
Konyan20090129

こんな感じで1日、黒猫たちも人間たちもゴロゴロしながら過ごした今日1日。
だって、寒かったもの。4月も終わりだというのに。
弘前なんて、サクラが満開なのに雪が降って可哀想です。

それでもまた、1週間が始まります。連休前、最後の一仕事。
しっかり眠って、明日もガンバリマス。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2009.04.25

今年のオシラ様。

Oshirasama

また曇り空の桜レポになってしまった。雨女パワーオソロシス。


大きな地図で見る

| | Comments (2) | TrackBack (0)

スギッチ捕獲。

スギッチ捕獲。
今日の中の人は腰の低い良い人。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ソメイヨシノ定点観測、4月19日。

Someiyoshino20090419

川沿いに咲いているため、冷たい川風を浴びながらゆっくりと開花に向かっている様子。この日で2分咲き。
今日あたりで満開になってると思うけど、週末は雨。花散らしにならないといいなあ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.04.24

お外が恋しい季節。

親ニャン;出かけると家のまわりを適当に散歩して、気がすんだら勝手に帰ってくる猫さん。
032

子ニャン;玄関前。ここから外に出ることはあまりない小心者の猫さん。
051

それぞれキャラクターが違う猫さんだけど、外の様子が気になるのは同じ。
玄関の網戸の内側から外の様子を観察中の黒猫たちです↓

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.04.21

シダレザクラ定点観測、4月19日。

サクラの季節、日曜、そしてETC割引の効果で人出が多い角館。伝承館通りにて。
Shidarezakura20090419

シダレザクラは空から降り注ぐよう。

Sidarezakura20090419a

今年もきれいに咲きましたヽ(´▽`)/

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2009.04.19

親ニャン、草を喰らう。

親ニャン;昨年9月の画像。
029_2

長毛猫さんなので、この季節は毛玉症が黒猫たち。の悩み。
親ニャンは外に出て、まだ短い草を見つけては食べていました。
(それにしても、動画を90度回転させる方法がわからなかった・・・)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.04.18

咲いたヽ(´▽`)/

4月17日、うちの近所にて。
Sidarezakura20090417

昨日の朝、仕事に行くときにパチリ。
日当たりがいいところのシダレザクラが咲き始めました。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2009.04.16

鏡よ鏡よ鏡さん、

Konyan20090129

この世で一番可愛い猫はだぁれ?

| | Comments (2) | TrackBack (0)

ぶらり湖畔ドライブ。

魚が泳いでいるのが見えるほどきれいな水面。
Laketazawa20080923a

昨秋の画像ですが^^;

Continue reading "ぶらり湖畔ドライブ。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.04.15

外猫の春。

Syako20090404a

2週間前の写真。
残雪があるけど、日差しがぽかぽかしているのが猫の行動でよくわかるw
暖かくなければ、こんな場所で丸くならないもの。

Syako20090404

普段はカメラを警戒する猫さんだけど、この日は珍しく『ニャ』と可愛らしい声。
暖かくて気持ちいいんだよ、と言っているかのよう。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2009.04.13

ソメイヨシノ定点観測、4月12日。

Someiyoshino20090412

風の強さに負けて、背景の橋が斜めに撮れた画像を採用するしかなかった今週の定点観測でした。
週1回の観測を目標にしていたのに、先週のサクラの画像を消してしまったことに気がつきました('・ω・`)。
そうこうしているうちに、蕾がこんなにふくふくに(*´Д`*)。

ようやく桜が開花しそうな北東北の春です。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

シダレザクラ定点観測、3月30日⇒4月12日。

日当たりが良く、早めに開花するだろうという樹を選んで観測。
けど、シダレザクラは花がつかないとピントが合わせづらいのです('・ω・`)

3月30日。
Shidaresakura20090330

↓↓↓

4月12日。風が強くてブレブレの写真。けど、蕾がピンク色に。
Shidaresakura20090412

毎日20度ぐらいまで気温が上がるので、もうじき桜が開花しそうです。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2009.04.05

黒猫たち、今年も動物病院へ行く。

2月の終わりに親ニャンのワクチンと子ニャンの血液検査のため、病院に行ってきました。
2006年に子ニャンが病気をした時は、しょっちゅう通院していたのですが、今年度は1回のみ。2匹ともなんとか落ち着いているようです。

Oyanyan20090404

親ニャンは体重6.8kg。去年受診したときとあまり変わらず。
診察室でキャリーケースの蓋をあけたら『ニャっ』と上機嫌な鳴き声(ノ∀`)・゚・。 診察台で押さえつける必要もなく、外面のいい猫だw。『平和的な体型ですね』と獣医さんからコメントされた。

Konyan20090404

一方子ニャンは。
体重4.8kg。去年と変わらず。
採血の結果は、
血糖;109mg/dl、T-Bil;0.2mg/dl、GOT/AST;43U/l、GPT/ALT;92U/l、赤血球782万、白血球10100。

2006年に吐血した時、赤血球が180万まで減少していたことを思えばいたって良好な状態。
ただGPT/ALT、つまり肝機能が高め。
この日は通院のストレスからか、皮膚に発赤が多数。それが関係あるんだろうと思うことにします。
ヒトもそうですけど、肝機能はストレスやアレルギー反応に関係しますので。

今年も、元気で過ごしてほしいものです。飼い主はただ祈るだけ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2009 | Main | May 2009 »