« ソメイヨシノ定点観測、4月29日。 | Main | でーん。 »

2009.05.25

J1第7節 モンテディオ山形vs鹿島アントラーズ。

いまさら4月の話。今年、ここでもう1度観戦する予定があるので、覚え書きも兼ねて記事にしてみる。
この日は雨。気温9度。現地観戦する条件は苛酷だったけど、あっという間に過ぎ去った90分間だった。

20090425d

14時試合開始。車で行くので、朝8時過ぎに我が家を出発。寄り道しながら向かったため、天童市のスタジアムには12時30分過ぎに到着。駐車場は早くも混雑の模様。スタジアムから離れた方の駐車場に誘導されてしまった。

ウォーミングアップ中。
20090425a

ワタシは、アウェー側のメインスタンド南にて観戦。けど、ホームの山形サポーターも同じエリアに多数座っていた。(試合中のリアクションで初めて気がついたのだが・・・)
雨と寒さの影響で、試合までの時間が異様に長く感じた。

ゴール裏を陣取る、鹿島サポーター。
20090425b

この日の入場者数は16658人。キャパが20000弱なので、悪天候にも負けず人が入ったんでしょうね。
駐車場で観察していたけど、水戸ナンバーなど関東方面からの車が多数。きっと、皆さん熱心にあちこち通っているんだろうなあ。秋田ナンバーもちょこちょこ発見。

若鹿たち:大迫くん、遠藤くん、増田くん。
20090425c

・・・雨なので、カメラはここまで。試合中の様子はなし。
試合は、1-1の引き分け。鹿島の勝ちを期待してきたけど、まあ仕方がない。
後半、山形が追いついた時のどよめきがすごかったなー。

サクランボの花。白い花だとばかり思っていたので、ピンク色が新鮮に見えた。
20090425e

試合終了後。
試合中は集中して見ていたために忘れていた寒さを急に実感。スタジアム外のテントで米沢牛すじ煮込みを食べた。箸を握るのもやっとだったけど、寒い寒いと言っていたら店員さんが『御苦労さまでしたね』と声をかけてくれた。ちょっと癒される。

気を取り直して、帰路へ。
予想通り、駐車場を脱出するまで1時間かかってしまった。国道にでるまでも渋滞。スタジアムの近くにサクランボの木がたくさんあって、4月下旬は花が満開。この景色を眺めていたら、渋滞のイライラなんて感じなかった。

日帰りで来たとは言え、ここは山形。雨でびしょぬれになった体を温泉で癒すべく、東根に向かう。
『東根に公衆浴場あったよねえ?』⇒ttp://www.mapple.net/higaeri_spa/spots/G00601007702.htm
同行した妹のナイスアシストにより、温泉につかることができた。
その後、村山市内でラーメンを食べ、夜10時帰宅。濃い1日が終了した。


かかった経費。
・チケット(メインスタンド南)2500円
・高速道路(ETC割引)250円×2、ガソリン代3500円ぐらい?
・スタジアムグルメ⇒サンドイッチ500円、米沢牛すじ煮込み500円
・入浴料300円
・夕食800円

参照⇒ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00077726.html

|

« ソメイヨシノ定点観測、4月29日。 | Main | でーん。 »

スポーツ観戦記。」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference J1第7節 モンテディオ山形vs鹿島アントラーズ。:

« ソメイヨシノ定点観測、4月29日。 | Main | でーん。 »