« April 2010 | Main | June 2010 »

2010.05.22

石割桜。

5月5日。盛岡市にて。
Img_3432_1_2

いや、ほんとうにパッカリ割れてた^^
桜blogで初めて認識した、桜です。車で前の通りをよく通り過ぎていたのですが。
樹齢300年。生命力が強いなんてもんじゃないですね。他の誰よりも、盛岡の街を見つめ続けた桜の樹なんでしょうね。

ここもちょっとした観光スポットになっているのか、地元のガイドさんが解説してくれていました。

来年はどこの桜に逢いに行こうかな。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2010.05.19

夜桜。

ソメイヨシノ;カメラを持つ腕がプルプルした^^;
Img_3469_1

5月5日、yomikakiさん@読書発電所が来秋されていた日。夜桜見物に出かけました。
たぶん、デジ一を使うようになってから初めてじゃないかと思われる夜桜撮影。明りが裸電球だけだったこともあり、いろいろ試したけどろくな写真が残りませんでした。

シダレザクラ;明るさに助けられたような^^;
Img_3473_1

シダレザクラ;空から降り注ぐように咲きますよね^^
Img_3476_1

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2010.05.11

春の匂いを確認する猫。

Img_3406_1

カメラを持って裏庭の桜の木の様子を見ていた時のこと。
わざと扉を開けたままにしていたら、案の定子ニャンさんがやってきました。
外に飛び出すこともなく、空気の流れを確かめるかのようにクンクン・・・
春が来たってわかるのかなあ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2010.05.10

今年のシダレザクラ。

5月2日撮影。
Img_3426_1

角館伝承館前のシダレザクラはものすごい人だかり。まるで、花に集まるミツバチのよう^^;
Img_3428_1

伝承館の敷地内のシダレザクラは落ち着いて眺められました。どの樹も老木。来年も綺麗に咲きますように。
Img_3429_1

おまけ;青柳家は椿が咲いていました。桜のピンク色ばかり眺めていると、新鮮です。
Img_3430_1

過去のシダレザクラはこちら↓↓
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2010.05.08

今年のソメイヨシノ。

5月3日撮影。曇り空だったのがちょっと残念。
Img_3415_1

過去のエントリをみかえすと、GW期間中に満開になったのが2006年以来。
Img_3418_1

冬が長かった時のソメイヨシノは、ほんのりピンクで可愛らしい。
Img_3422_1

写真を撮る人、語らう人、人、人・・・。桜には沢山の人が集います。
Img_3423_1

気まぐれ更新のこのブログでも、サクラのエントリが沢山たまりましたよ(^^)v

過去のソメイヨシノ↓↓
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2010.05.06

黒猫たちをじゃぶじゃぶ洗って、GW終了。

親ニャンさん;水気を拭き取るためのタオルを羽織ったまま逃げて、安心したのか、寝そうになっていた・・・Img_3448_1

今日は盛岡に出かけて、帰宅後に黒猫たちを久々にシャンプー。夜は、来秋されていた読書発電所のyomikakiさん夫妻と共に夜桜見物。久々にブロガさんとご対面。ブログから伝わる人柄ってあるので、実際対面しても違和感を感じないのがブロガー同士のいいところ。

それにしても。
仕事と家の片づけで終わりそうだったGWの〆は大変充実した1日を過ごしました。

黒猫たち。は抜け毛と毛玉に悩まされる日々。こういうところでも季節の移り変わりが実感できちゃいます。春どころか、もう初夏じゃないか。。。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2010.05.03

今日のソメイヨシノ@桧木内川堤。

今日のソメイヨシノ@桧木内川堤。
花曇り。今日の夕方から降り出す雨を経て、満開になるのは明後日かな。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« April 2010 | Main | June 2010 »