« July 2010 | Main | October 2010 »

2010.09.26

親ニャンさんをみて、ふと思った。

夏の暑い日は玄関のひんやり感が黒猫たちに人気。
Img_3662_1

ほぼ毎年、9月になると子ニャンの誕生日だ!ってエントリをupしてますが。

子ニャンの誕生日が9月なのはわかっているけど、親ニャンはいつ生まれたかわからないし、記念日がないなあ、とふと思ったのです。
けど、記念日というか記念月ありました。
出会ったのが、5月か6月ごろってこのエントリに書いてあった。5月にしておくか(笑

親ニャンがいなければ、子ニャンだっていないしね。

飼い主ちょっと反省。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2010.09.23

マンホールブログ、蔵出し版。

出先で見つけたら必ず撮っていたのに、ちっともupしてませんでした^^;という訳で、まとめ更新。

秋田県横手市。横手城とかまくらですね。昨年のB-1グランプリのときに捕獲。
043

岩手県和賀郡西和賀町。ほっとゆだ駅前。これ撮ったの一昨年だ
050

山形県東根市。ちょっと違う方面で話題になってしまったさくらんぼ^^;がシンボル。
ここは山形市の親戚の家に行くときに必ず立ち寄る町。
065

秋田県北秋田市。先日の内陸線ツアーの際に阿仁合駅前にて捕獲。クマさんカワユス。
Img_3635_1

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2010.09.12

ニッポンの原風景を旅する、『秋田内陸縦貫鉄道』。

Img_3639_1

8月21日のこと。内陸線『撮り鉄・乗り鉄ツアー』に参加してきました。
ワタシも田舎暮らしのはずですが、天気の良さ・空気のよさ・景色のよさ・ゆっくりとした時間の流れにすごーく癒された1日だったんです。ワタシだけじゃなくて、↑の写真のように、お花と戯れるアゲハチョウも沢山目撃したんですよ。

9時ごろ;羽後長戸呂駅
Img_3580_1

このツアーは内陸線の時刻表に合わせてバスで撮影ポイントを回り、最後に内陸線にも少し乗車してというものでした。
秋田市内を6時半ごろ出発したバスに、8時15分ごろ角館で合流させてもらいました。
(以下画像たくさん、ときどきカメラ用語使います。地名も地元の人じゃないとわからないかも。)

Continue reading "ニッポンの原風景を旅する、『秋田内陸縦貫鉄道』。"

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2010.09.11

子ニャンさんが11歳になった。

Img_3655_1_2

9月9日、もう一昨日です。子ニャンなのに、オバサンです。
黒猫たちと出会ったころ、ワタシが40歳ぐらいになるまで一緒にいられるかなあとなんとなく思っていました。まあ、もうすぐですがw

誕生日だからというわけではないですが、ちょっと高めのキャットフードを奮発して買いました。サンプル食べさせたら食い付きが良かったので。もちろん、11歳以上のシニア用。

毛玉吐くし、親ニャンに気を使いすぎて皮膚にアレルギー症状がでるし、それよりなにより吐血して死にそうになったり、なにかとデリケートな猫さんですが、小さな命をこれからも大切に、元気に過ごしてもらいたいものです。

過去の子ニャンさんお誕生日更新↓
2008年
2007年
黒猫たちの闘病記
黒猫たちのヒストリー

| | Comments (7) | TrackBack (0)

« July 2010 | Main | October 2010 »