« November 2010 | Main | February 2011 »

2011.01.25

playback2010 わんこそば。

これは9月末のお話。
お隣、岩手の盛岡市で人生初のわんこそばを食べました。
お店は東家本店

戦いが始まる前の静けさ。
Azumaya1_1_2

いざ食べ始めると細めの色白の蕎麦が案外美味しいんですね。薬味の種類も豊富で。なんだこんなものかと思っていたら、そばを足してくれるお姉さんが容赦なく継ぎ足すのと、ときどき盛りのいい^^;蕎麦が継ぎ足されることでお腹がどんどん苦しくなります。

約40分後、試合終了。
Azumaya2_1


ギブアップの意思表示はお椀を空にして、蓋を閉じてします。

ワタシは66杯でした。ここの基準だと、わんこ15杯でかけそば1杯ぐらいなんだそうで、ワタシはかけそばを約4杯食べたことになります。同行メンバーで100杯食べた人がいました。みんな修了証みたいなのを書いてもらえるんですが、100杯食べると手形を書いてもらえます。娯楽性のあるお食事会で楽しかったですよ^^

昨年は、わんこそばを始めとして盛岡の食文化にたくさん触れることができた年でした。それは、また別のエントリで。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2011.01.24

猫の盛り合わせ。

Img_3978_1

我が家にやってくる『今の』外猫たち。代々の猫さんたちは、外猫たちカテゴリを見ていただくとわかるとおり、同じ柄の違う猫たち。血縁ですよね^^;

猫たちの真冬の過ごし方を見ていると、必ず体を寄せ合ってます。彼らなりの防寒法。
この写真は横に並んでるけど、以前の写真を見ると縦の関係にもなっていたり^^;
観察するのが楽しい冬です。


| | Comments (3) | TrackBack (0)

2011.01.13

playback2010 ストーブ列車編。

わさおに会えなかったのは残念でした。また、リベンジするぞ(`・ω・´)
でも、その前にわさおが映画になります。さっきサイトを見たらtopページのわさおが可愛いのなんのって。
3月公開でした。主演俳優の名前に注目w

さて、この日のメインイベントはストーブ列車に乗ることでした。
ゆく年くる年で写ってましたが、今年の1月1日はなんと年越し列車が走行したんですね。楽しそうだったなあ。

2009年12月30日 津軽鉄道 津軽五所川原駅。
035_1

Continue reading "playback2010 ストーブ列車編。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

playback2010 リゾートしらかみ⇒わさお('・ω・`)編。

本当は一昨年なのですが^^;
というわけで、去年upできなかったものを苦し紛れなタイトルでupします。

2009年12月30日 秋田8:25。濃密な1日の始まり。
006_1

秋田に帰ってきて結構な年数がたちますが、ようやく乗ることができました。

Continue reading "playback2010 リゾートしらかみ⇒わさお('・ω・`)編。"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2011.01.12

2011年!

親ニャンさん;去年撮影。舌のしまい忘れ。かなりゆるいw
Img_3754

というわけで、新しい年・歳が始まりました。
ここ2年は、あっちこっち飛び回ってた気がしますが、今年はじっくり足元を見つめなおす年にするのがワタシの目標です。勉強することもあるし、本も読みたいし、写真も撮りたいし、ブログも。

ブログで、黒猫たちの病気の話を以前書きましたが、今度はワタシの母に体調の不安あり・・・
1年のスタートとしては、やや低調ですが、より丁寧に生活しましょう、ということで。


| | Comments (4) | TrackBack (0)

2011.01.10

二度目の成人です。

二度目の成人です。

今年の誕生日は家から車で5分の安藤醸造の土鍋屋でお食事。きりたんぽでした。40ってとらえるより、二度目の成人ってとらえた方が、背筋がピンと伸びるような気がします。
おめでとう、ワタシ。
ガンバロウ、私。

携帯で大きなサイズで撮影してしまったようです、新年早々見づらい画像だな^^;

| | Comments (9) | TrackBack (0)

« November 2010 | Main | February 2011 »