« March 2011 | Main | May 2011 »

2011.04.29

今年のシダレザクラ、4月29日。

今年のシダレザクラ、4月29日。
一番早く開く伝承館でようやくこの位。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2011.04.24

春を探しに。

東日本大震災の後から、実は運動不足^^;
週末は歩こうという決心をしました。せっかくなので、カメラ持参。
でも、今週末は天気が悪く歩けません^^;
これは、先週末の画像。

青空大好きですが、ちょっとの雲が入る写真が好きなんです。
Img_4147_1

ようやくツクシが目につくように。
Img_4149_1

今年のソメイヨシノ、4月17日。
Img_4151_1

さてさて、サクラ。
先週末でつぼみが膨らんでいないとなるとかなり遅くなりそうです。
近年のサクラの写真を比較してみると、上の写真に近いのがこれ。2009年3月28日に雪景色付きで撮ったもの。
この年は4月の中頃に開花していたので、今年に当てはめるとGW後半に開花?ちょっと遅いよなあ。
今週いっぱいは雨か曇り。29日から晴れて暖かくなりそうなので、なんとかGW中にサクラが咲いてくれることを期待します。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2011.04.18

独りになった子ニャンさん。

Img_4145_1

なんとなく、猫がもう1匹いないんだなとわかっているような雰囲気であれから過ごしています。

朝、親ニャンの骨を置いてある部屋で日向ぼっこするんですが、どうしてもお供えの水を飲み干してしまいます^^;まあ、ご愛敬。この空気の読めなさが親ニャンに嫌われた原因の一つなんですが、子ニャンはもう遠慮する必要がなくなってしまいました。でも、これが子ニャンのいいところ。イエネコらしくて可愛い猫。

親ニャンが居たころよりも、人懐っこくなりました。これも、お互い人間たちとの距離の取り方でヤキモチ焼いたりしてたんでしょうね。やはり、遠慮がなくなった感じです。

いつも母のそばで餌をねだり、ワタシのそばで眠ります。
たまにおせんべいとかヨーグルトとか生クリーム系のお菓子やパンを食べさせると「ウマウマウマ」と喋ってくれます、ホントです。

基本、ワタシの部屋がある2階にいることがほとんど。
寂しくなると、階段を半分まで降りてきて「んニャー」とアピールしてから残りの階段を降りてきます。

子ニャンさんも老猫ですが、彼女らしいペースでゆるゆると生きていてくれます。長生きしようね。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2011.04.16

今年のソメイヨシノ、4月16日。

今年のソメイヨシノ、4月16日。
ケーキ屋さんに寄ったついでに観察。蕾の大きさを見て、今日何日だっけ?と確認してしまった。今年のサクラは遅いな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2011.04.09

playback2010 雫石を満喫する。

・・・親ニャンとお別れしてすぐに東日本大震災。激動の3月でした。
昨日も地震停電ありましたので落ち着いてないのですが、気を取り直してブログでも。

昨年9月のわんこそばの帰り道。盛岡まで来て食事だけで帰るのはもったいなかったので、ちょっとドライブ。雫石方面に向かいました。

まずは、小岩井農場。青々とした一本桜の前で記念撮影。
Sakura_1

さらに北上し、網張高原スキー場に向かいます。ここで、夏期営業のリフトに乗ってみました。
天気に恵まれ、快適な乗り心地です。
Img_3730

Continue reading "playback2010 雫石を満喫する。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2011 | Main | May 2011 »