「ホームのチカラ。」J1第22節鹿島vs広島
翌日に東京で用があったので、思い切ってカシマに来てしまいました。チケットを買ったのが6日前でした。
やはりスケールが違いました。けど、ここまでの道のりが遠い^^;
もし次の機会があるなら絶対車だな、と思いました。
試合後にベリンバウに行って食事するつもりだったのに、ハム焼きの煙にそそられつい購入。美味しかったです。
翌日に東京で用があったので、思い切ってカシマに来てしまいました。チケットを買ったのが6日前でした。
やはりスケールが違いました。けど、ここまでの道のりが遠い^^;
もし次の機会があるなら絶対車だな、と思いました。
試合後にベリンバウに行って食事するつもりだったのに、ハム焼きの煙にそそられつい購入。美味しかったです。
2011年9月10日、お誕生日翌日。
正面からの正座ポーズ、大好きです。
今年も無事9月を迎えることができました。12年、長生きですね。
親ニャンがいなくなって対猫関係のストレスが減ったのか、良く食べよく眠っています。たまに毛玉を吐く以外は元気元気。
過去の子ニャンさんお誕生日更新↓
2010年
2008年
2007年
※黒猫たちの闘病記
※黒猫たちのヒストリー
畳や床にぐったりしている時の子ニャンさんがたまらなく好きです。
ついつい一緒になって這いつくばってカメラを構えます。
子ニャンさんはマイペースですが、ワタシは激動の夏を過ごしてました。
7月に母が救急入院、その後胆のう炎の開腹手術を受けました。入院約1カ月。
妹と二人で生活してましたが、『家を守ること』って大変でしたよ。それでも、女二人だから楽しくやってましたけど。
8月14日に退院しましたが、月末からまた寝込まれてしまいました。ここ数日でようやく元気になりつつあります。
7月半ばから週末は食事を作り、毎日会社に持っていく弁当も用意するという生活をどうにか続けています。
母親と一緒に台所に立って料理を教わるのは小さな夢でした。仕事が忙しいので今まで甘えさせてもらってましたが、意外な形で夢がかなっています。一人暮らしのときに自己流でやってきたことにプラスできる親の知恵をこの歳になって教わることができて^^;楽しいです。
そして家もリフォーム途中。どうなることやらです。
それから、8月13日に仙台にサッカー観戦に行った帰り道。高速で交通事故を目撃してしまいました。結局のところ若い子たちの居眠り運転で自損事故でしたが、車はめちゃくちゃ。救急車を呼んだり警察に電話したり、1週間ぐらいして警察から電話連絡が来たり、落ち着かない日々でした。でも命を失った人がいなかったらしいのが良かったですし、自分も当事者にならなくて良かったです。
この日は12時ごろには帰宅できる予定が深夜2時過ぎに帰宅。でも、子ニャンは玄関に迎えに来てくれました^^猫もお留守番不安で嫌いなんでしょうね。
合掌造り集落をお昼ごろまでめぐり昼ごはんといきたかったのですが、どこも混んでいて美味しそうなところで食事出来ませんでした。その変わりといっては何ですが、飛騨牛の串焼きを食べました。ファストフードですけど、美味しかったですよ。
1泊2日の行程ですから、もう帰らなくてはなりません。16時代の飛行機で東京に戻るため、高速道路で小松空港まで戻りました。だいたい2時間ぐらい。高速は単調なので、同乗者たちは良く寝ていました。私は運転手w
さて私は、帰りのルートを変えることにしました。ここからは単独行動です。東京に戻らず金沢から寝台で秋田に戻ります。次の日、朝から仕事することを思うと強行スケジュールです^^;
小松空港からバスで金沢駅に行きました。本当は公衆浴場でお風呂に入ろうと思っていたのですが、『兼六園ライトアップ営業11月20日~11月23日』というポスターが目に飛び込んできました。
行くしかないですよね、通常は5時までのところですし。
とりあえず駅で自転車を借りて、現地に向かいます。夜の金沢の街を疾走しました^^
金沢市内を満喫した後は、宿に向かいます。白川郷からすこし離れた温泉旅館でした。山奥の宿で、ご主人はマタギだとか、ご主人お手製の露天風呂があったりだとか、野趣あふれる感じで。静かな宿でゆっくりと過ごしました。
さて翌朝。早起きして白川郷に向かいます。天気に恵まれて良かったです!
Recent Comments