角館→田沢湖→雫石→盛岡→浄土ヶ浜→龍泉洞。
7月14日-16日の3日間。
神戸からやってきた大学の同級生と旅をしました。
行程はタイトルの通り。
地図上では秋田県の内陸にある角館からひたすら東へ向かうだけのルートです。
そして、浄土ヶ浜って本州の最東端なんですよ。知らなかった。
14日お昼前に角館駅で友達と合流。西宮家のレストラン北蔵にてランチ。
その後、田沢湖畔を経由しアルパこまくさへ。この日は20度ちょっとぐらいの気温だったのですが露天風呂につかり田沢湖を見下ろしながらおしゃべり。
お風呂をあがると夕刻。宿泊先である雫石プリンスホテルを目指しました。
15日。天気は雨。
観光コースの王道ともいえる小岩井農場は敷地内を通り抜けるのみにとどめて、一路盛岡市内へ。
宮沢賢治の注文の多い料理店が出版された光原社に向かいました。
現在は出版社ではなく、民芸品を販売したり喫茶だったりなんですが。
写真は撮ってませんが、雰囲気のある不思議な空間でした。美味しいくるみクッキーをお共に珈琲を飲みながら何時間でも居られそうな雰囲気。それは次の機会の楽しみにすることとして。
ここでは旅行の翌週に結婚式をあげるこれまた同級生に贈るお祝を選んでました。コーヒーカップにしてもお茶碗にしても素敵なのばっかり置いてあったんですよ。
そうこうしているうちにお昼。観光に来ているのでわんこそばを食べようと東家本店へ。
でもでも、店の外に人があふれていました。
わんこそばに拘らなくともここ盛岡市の中の橋近辺には美味しそうな食事スポットがたくさんあるので、わんこそばをあきらめてお向かいのイタリアンでランチにしました。
午後2時過ぎ。盛岡を発ちます。
今回の旅の主目的である浄土ヶ浜に向けて出発です。
Recent Comments