« July 2013 | Main | October 2013 »

2013.08.25

暑い夏の終わりと夏バテと。

子ニャンさん。来月14歳の誕生日だなあ。
0009_1

8月が終わろうとしています。夏の終わりは何故か切ないです。

6・7月が少し暇だったのに、8月に入って緩むことなく忙しい日々が続いています。数字的にはありがたいですけど。お盆の3日間を何もせず休んだら、緩み過ぎたのか、たぶん20代の時以来無縁だった夏バテを起こしてしまいました。
そういえば某薬用酒のCMで女性は7の倍数の年齢が身体の変わり目って言ってたな。そうか、そうなのか。
今までにない症状もいくつかあり、不安になったものです。

薬局に来るお客さんの症状を聞いていても、思わずワタシもそうなりましたよ、と言いたくなるものばかりで^^;

先週1週間をそんなギリギリの状態で過ごし、土日はしっかりリフレッシュ。土曜に仙台に出かけて、今日は近所の温泉でだらーんとしてきました。
また嵐のような、しかも会社の年度末を迎える今週、健康でいられるのか柄にもなく不安ですが、まあ頑張りましょう。
お天気が年々変化してるから身体の適応が難しくなってるのかな、とも感じる今日この頃です。弱っている時は丁寧に自分自身をいたわりましょう。

(・・・弱ってるうちに先延ばしにしていた勤続10年の休暇をちゃんと使うことに決めました。何しようかな。)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2013.08.14

ひさびさの通院。

子ニャンさんの大口。
0001_1

大したことではなかったようなんですが。

31日の夜中から急に子ニャンさんの鳴き声がかすれるようになりました。最初は風邪?それとも何か喉に引っかけた?と思い受診したものの、血液検査では異常なし。

前足の内側の爪を何かに引っかけたのか、出血した跡があったけど時間の経過とともにかさぶたになりました。獣医さんにも診せたけど問題なし。

時間の経過とともに細くて高い声は出せるようになったものの本来の張りのある声ではなかったこと、喉を鳴らしたり鳴いた後に必ず舌なめずりをしたり唾を飲み込むような動作が見られたこと、やたら毛づくろいするのが気がかりで1週間後に再診しました。

獣医さんの診立てでは、歯肉炎で痛いのではとのこと。確かに奥歯周囲が赤かったし、カリカリに混ざっているしらす干しは避けて食べていました。(それでもその味のフードが好きなのが困りもので)

そこで、化膿止めの注射(2週間効果が続くとか)とステロイドの注射を打ってもらい、デンタルバイオという口内環境を整えるサプリをもらって受診終了です。サプリは毎日1粒飲ませています。

ダメなら麻酔かけて歯石とるから連れてきてと言われたけど、今のところ様子見です。

鳴き声は、まだ違う気がしますが通院した1~2週間のころよりは明らかに元気になりました。なんだかわからないけど苦しかったんだろうなあ。

猫って我慢するからなあ。

それから。

子ニャンさんが順調に老化していることに気付かされた血液検査。
異常なしって言ってもらったけど、2年前と比べたら腎機能が落ちていました。正常値ギリギリです。
確かに水を飲む量が増えたもの。
うわー。

今は元気になったからいいけど、飼い主はちょっと落ち込んだ1~2週の出来事でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2013 | Main | October 2013 »