2004.05.09

咲いた咲いた2ヶ月間。@<桜.BLOG>

ブログを始めて、日も浅いころ。326さんちからのトラックバックを頂いたおかげで早い時期からこの企画に参加させてもらいました。3月1日、午後11時にMy blog Japanをジャックしたのも懐かしいですね。雪景色から、葉桜まで。こんなに長い期間、桜の木を見つめ続けたのはおそらく生まれて初めてでしょう。たくさんの方との繋がりができました。たくさんのブログを拝見して、写真の撮り方、記事の作り方、たくさん勉強になりました。本当に感謝感激。そして、うみさん。自分の記事すら満足にエントリーできなくなるほどの忙しさだったのでは?と想像できます。次の企画ものは、思う存分楽しんでくださいね。本当にありがとうございました。

*カテゴリー:@桜BLOGから見ていただくと、雪景色から葉桜まで全部見ることができます。

104_04622.jpg

| | コメント (13) | トラックバック (24)

2004.05.07

あともう少しだけ、@<桜.BLOG>

5月5日の染井吉野。ほとんど散ってしまった木のところどころに、「あと、もう少しだけこのままで」といった雰囲気で残っている花を見かけた。嬉しいような、けどお疲れ様と声をかけてあげたくなるような不思議な気持ちになった。
105_05251.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (7)

2004.05.05

オオムラザクラ@<桜.BLOG>

私の住む秋田県角館町と長崎県大村市は姉妹都市です。
武家屋敷通りを見下ろせる位置にある古城山公園には、大村からやってきたオオムラザクラが10本植えられています。
GW最終日である今日、見ごろを迎えていました。東北で見る九州の桜。おかしな気もしますが、綺麗ですよ(笑)
105_05171.jpg

このエントリーをupするにあたって調べてみてわかったのですが、このオオムラザクラ。天然記念物なんですね。
八重桜を2つ重ねたような格好で咲きます。なので、花弁の数も100から200!豪華な花ですね!
105_05201.jpg

| | コメント (7) | トラックバック (6)

2004.05.01

桜並木の下で@<桜.BLOG>

散り始めの桜並木の下で。
104_04961.jpg
こちらに戻って2度目の春。昨年はあわただしく、花見に来た友達を迎えて桜を見たなあ。今年は、一人でカメラを片手に走り回ったなあ。来年はどんな想いでこの桜を眺めるのだろうか?と想いをめぐらせてみました。

| | コメント (4) | トラックバック (3)

2004.04.30

朝日の下で@<桜.BLOG>

週間天気予報をみたところ、晴天の下で花開く桜に会えるのは今日が最後かもしれない!と思ったので、朝7時ごろ土手に出かけてみた。
染井吉野の並木。
104_04931.jpg

東北地方も新緑の季節を迎えようとしています。
104_04991.jpg

| | コメント (8) | トラックバック (4)

2004.04.29

我が家の紅枝垂桜@<桜.BLOG>

妹が小学校に入学した時に配布された、桜の苗木。約20年経過した今、こんなに美しく成長しています。
104_04831.jpg

pocket‐ parkのタオさんの桜スパイラルのエントリーに刺激されて、本日撮影。
20年という長いような短い年月、一緒に成長してきたんだなと、これからもよろしくねと挨拶したくなりました。
104_04822.jpg

| | コメント (7) | トラックバック (2)

2004.04.28

4月25日、染井吉野@<桜.BLOG>

先日upした花冷えにも負けず~と同じときに撮影した写真。
104_04631.jpg
空の色との対比がうまく現れているのがお気に入りの写真なので、本日upしちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2004.04.25

花冷えにも負けず@<桜.BLOG>

昨日の朝7時頃。染井吉野の並木。天気が悪くなる前で、寒かった。
104_04651.jpg

ほぼ満開でした!!昨日と今日、出かけてたのが残念。
来年は、花が綺麗なうちに端から端までゆっくり散歩したいな。
104_04661.jpg

| | コメント (6) | トラックバック (5)

2004.04.23

雨夜の枝垂桜@<桜.BLOG>

昨日の帰り、愛車と共に。先日upした「雨空に~」と同じ木。
104_04311.jpg
こちらは今日。同じ木で下から上を見上げてみた。老木ならではの桜の愛で方かも。
葉っぱが混じりだした。
104_04361.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2004.04.22

4月21日、夜桜@<桜.BLOG>

染井吉野。満開になる前の今が一番綺麗な気がする。
104_04211.jpg

| | コメント (6) | トラックバック (6)

2004.04.21

4月21日、武家屋敷通りの枝垂桜@<桜.BLOG>

朝、8時半ごろ。結構な人出。
104_04011.jpg
晴れた空にゆらゆらと。
104_04041.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.04.20

雨空に咲く枝垂桜@<桜.BLOG>

今朝、通勤前にうちの近くで撮影。
103_04001.jpg
雨にも負けず、頑張って咲いてました。

| | コメント (8) | トラックバック (7)

2004.04.18

4月18日、武家屋敷通りの枝垂桜@<桜.BLOG>

日当たりの関係上、最も早く咲いた伝承館の枝垂桜。たくさんの人が写真撮影をしていました!
103_03851.jpg

| | コメント (4) | トラックバック (5)

4月18日、こちらも開花?@<桜.BLOG>

今日の午前中。染井吉野のトンネルの遠景。ピンク色です!
103_03951.jpg

蕾はこんな感じ。今日は暑いのであっという間に開くでしょう。
103_03831.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2004.04.17

4月17日、武家屋敷通りの枝垂桜@<桜.BLOG>

今日から、桜祭り。ライトアップのポイントである角館樺細工伝承館。
103_03741.jpg
やっと開花した模様です!!

先日から、検索ワードが見れるようになったのですが。「角館 武家屋敷 枝垂桜」などでヒットしてくる人が毎日いるのです。ここ、少しは役に立ってますか??明日は桧木内川の染井吉野をupしますよ!!

| | コメント (6) | トラックバック (6)

キャンパスに咲く桜@<桜.BLOG>

最近通い始めた放送大学秋田学習センター。1週間前と違う景色になっていてびっくり!!
103_03701.jpg

春は桜だけではありません。
103_03691.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.11

定点観測、武家屋敷通りの枝垂桜編@<桜.BLOG>

いつも観測していた染井吉野の並木以外に、枝垂桜が美しい武家屋敷通りがあります。
そろそろ、地味な景色から脱しつつあるので(笑)こちらもupしてみます。
ここは、角館樺細工伝承館前の枝垂桜。
103_03341.jpg

蕾はこんな感じ。こちらも開花まで約1週間。
103_03351.jpg 103_03381.jpg
4月になったので、人力車も活動開始!
引っ張ってるのはこちらも女性ですよ。→京都・哲学の道案内ブログ

| | コメント (6) | トラックバック (8)

4月11日、開花1週間前@<桜.BLOG>

週末恒例、地元(秋田県角館町)の桜観測。
2kmに渡る染井吉野の桜並木にて。いつもと反対方向の橋を向いて撮影。
樹齢70年程度の大きな木なので、ご覧のとおり、太く伸びた枝に支えがつけられています。
103_03311.jpg
毎週似たような景色ながら、足元の緑色が濃くなってきているのがよくわかる。
小学校の理科の授業みたいだけど、観察し続けるのも楽しい!

今日は暖かく、こんな風景も。
103_03301.jpg

103_03321.jpg
・・・蕾はこんなに大きくなりました!もうすぐです!!

| | コメント (2) | トラックバック (6)

2004.04.04

4月4日の桜たち、秋田県にて@<桜.BLOG>

今日は、土手の下に下りてみた。桜並木の遠景。
ここの染井吉野の開花は20日ごろ。見ごろは27日ぐらい。
企画終盤まで頑張れそうです。
102_02611.jpg・・・まだまだ地味な景色。

でも、蕾は大きくなった!!
102_02581.jpg

秋田の春といえば、忘れてはいけないふきのとう。
102_02601.jpg
・・・天ぷらにして食べるには、花が開きすぎでした。

| | コメント (6) | トラックバック (12)

2004.03.31

春といえば、@<桜.BLOG>

只今盛り上がっています「桜BLOG」。ご覧になったでしょうか??
なんと、90サイトが参加しているとかで大変な事になっております。関東で満開になった先週末あたりから、すごいです。桜、咲き乱れてます。私のパソコン、毎日桜を咲かせています。仕事中に眺めてニンマリしてます。
桜で繋がったたくさんのBLOGのなかで、すごいのがここ↓

           ilikewalkingさんの「京都・哲学の道案内」

ほぼ毎日、京都の桜です。京都まで行かなくても京都の桜を愛でる事ができて、さらに本当にいきたくなります。桜が咲き乱れる今こそ、ぜひぜひ見て欲しいブログです。

もちろん、その他参加ブログも素敵なところばかり。↓

          「桜.BLOG参加blog一覧」

この機会に、あちこち巡ってみると楽しいですよ。

4月4日追記:桜BLOG参加数、100ブログ突破!!うみさん、万歳!!

桜BLOG | | コメント (0) | トラックバック (2)

2004.03.28

3月28日の桜たち、府中公園にて@<桜.BLOG>

102_02111.jpg 102_02121.jpg
友人の結婚式に呼ばれて、昨日は横浜泊。今日は、アロマテラピーが縁でメール交換をしている方にお会いするため、府中へ。府中公園にいたるまでの「さくらロード」も満開。公園も桜より人のほうが目立つ状態。
肝心の桜祭りのスケジュールは来週だそうで、そのころには散ってるんじゃないかなという話をしていました。
にしても、綺麗だった。

なので、今週は地元の桜観察はできませんでした(泣)

追記:また、エラー発生。公開してから、レイアウトを調整するとこういうことが起こるようです。
トラックバックも6箇所ぐらい送ったんですけど(涙)
とりあえず、再エントリしました。トラックバックのやり直しは、くどいのでやめておきます。受け取ってくださった方々、申し訳ありません。

| | コメント (5) | トラックバック (7)

2004.03.21

3月21日の桜たち、秋田県にて。@<桜.BLOG>

先週から始めた、桜の定点観測。近隣の都市の開花予想は、秋田市が4月11日。盛岡市が4月16日。このあたりはきっと、盛岡市のほうが近い気がする。。。という訳で、

2kmにわたる染井吉野のトンネル。ここは日当たりがよいからか、蕾の成長も早い。
101_01431.jpg    101_01371.jpg

先週は雪が残っていて歩けなかった土手に登ってみた。
私と同じで、散歩する人がちらほら。
101_01391.jpg

・・・枝垂桜の武家屋敷通りの写真は、今回はお休みします。こちらは、蕾もまだ小さめでした。

| | コメント (8) | トラックバック (12)

2004.03.14

3月14日の桜たち、秋田県にて。@<桜.BLOG>

開花まで1ヶ月以上あるけど、せっかくなので今日から週1回は定点観測する事にした。写真を撮りに散歩しに行くと、賞味40分ぐらい歩けるので、ダイエットにもなるかな!?

101_01071.jpg 武家屋敷通り。天気に恵まれ、観光客も結構いた。

101_01121.jpg101_01131.jpg
全長2kmの桜並木。よく見たら、蕾がついていて嬉しかった。(縮小したら、わかりにくくなってしまったが・・・)

| | コメント (7) | トラックバック (3)

2004.03.12

街でみつけたあんな桜、こんな桜。@<桜.BLOG>

たくさん見つけた「桜」のなかでも、お気に入りがこの2つ。

100_008211.jpg100_00841.jpg

桜の花びら風の駅出入り口看板と、桜の妖精が可愛いバス停。

そして、わがサイト。テンプレートセット「さくら」(byココログ)に数日前から模様替えしてます(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (7)

2004.03.06

似合うかな?@<桜.BLOG>

040306_2124.jpg
今日は「桜ネタ」探しに出掛ける。桜が有名なこの町では、ネタ探しも楽。本当に桜が咲くまでこれでつなげるぞ! 第一弾は、サーモンピンクの着物に合わせようと思って購入した樺(桜皮)細工のバレッタ。花びら模様が可愛いらしくて買った。これもこの企画のおかげかも!

| | コメント (6) | トラックバック (7)

2004.03.02

寒空に咲く、冬桜。@<桜.BLOG>

100_0064a1.jpg100_0063a1.jpg100_00651.jpg100_00681.jpg

<桜.BLOG>-Cherry BloGsom-

桜でどこまでトラックバックで繋がれるか、貴方も参加しませんか?
非常に他力本願なトラックバック企画です。
bloggerの皆さま、ぜひご参加下さい。

目標:日本縦断+ちょっと世界
期間:3月1日~5月1日

・・・昨日開幕。ちょっと乗り遅れたけど、今日は意地でも投稿しようと思い、雪の中撮影敢行。
寒空の下、花開く春までじっと頑張る桜もあれば、つぼみをつけて春を迎える用意ができてる桜もあって。同じ「桜」を扱うのに、地域や人が違えばこれだけの視点の違いが楽しめる、面白い企画です。早く色づいた桜を撮影したいなあ。


| | コメント (2) | トラックバック (7)