春なのか?
春だというのに、まだまだ寒い今日この頃です。それでも、南東北から関東あたりと比べたら、まだ落ち着いている気候だった秋田の3月から4月です。さてさて。昨日、水芭蕉の様子を見てきました。
遊歩道がさらに整備されていて、地元の人のがんばりが見えたのがちょっと嬉しかったなあ^^
*一昨年の水芭蕉の記事は4月17日。1週間早かった。
春だというのに、まだまだ寒い今日この頃です。それでも、南東北から関東あたりと比べたら、まだ落ち着いている気候だった秋田の3月から4月です。さてさて。昨日、水芭蕉の様子を見てきました。
遊歩道がさらに整備されていて、地元の人のがんばりが見えたのがちょっと嬉しかったなあ^^
*一昨年の水芭蕉の記事は4月17日。1週間早かった。
なんだか、忙しい日々を過ごしていました。そんなワタシは法改正に踊らされている一医療従事者です。
いつになったら落ち着くんだろーか・・・
えー、ようやく重い腰を上げて春を探しに行きました。
まずは、これ。
例年より1週間早く見ごろを迎えた水芭蕉。(⇒ttp://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04_sashimaki.html)
春になったら、お花や野良猫たちと仲良くしようと思って90mmのマクロレンズを買ってみたのですよ。
手ぶれ厳禁。筋トレして目指せ人間三脚!・・・というのは冗談です。ちゃんとミニ三脚なり一脚なり使わないときれいに撮れないのです。
・・・昨日の日中、24度まで上がったので、近所の枝垂れ桜の蕾が赤くなっていました。
春は駆け足で過ぎ去っていきますね・・・。
花の名前がわからないから適当なタイトルになっちゃいましたが、これは「ミソハギ」なんだそうです。
「ミソ」は「禊(みそぎ)」なんですってね。
これを眺めて、ワタシの人生も禊(ry
┐(´ー`)┌
去年はほとんど花がつかなかった我が家の百日紅。今年は見事でした。
これは近所の風景。今日撮りました。
ススキの穂がゆれる季節が来ましたが、百日紅はまだぽつぽつと咲いています。
台風の影響で、ここ数日は暑い日が続いている秋田ですが、短い夏が過ぎて季節はもう秋といった感じです。
紫色のアジサイが可愛いと思う今日この頃です。
この画像だと、ピンクに近いけど。
こちらでは、まだアジサイが頑張っています。
けど、雨が少ないですね。梅雨ってどうなったんだろう?
アジサイは雨に濡れたしっとり感が良いのになあ。
今日は、久々に持ちい帰った仕事をやりました。持ち帰ってもやらないことが多いんですけどね。
いい意味でも悪い意味でもマイペースなワタクシですが、目の前の事には地道にコツコツと取り組もうと最近よく思うようになりました。(思うだけ?)
今週は、サッカー(アジアカップ)見たいし、ジムにいくし、うまく時間を使って自分の時間を大事にしないとな。
カエルさんとアジサイ。アジサイはそろそろカサカサになってきましたが
カエルさん・・・あぢぃなぁって思っているんでしょうかね?
梅雨明け宣言はまだですが、今日のこちら地方は快晴。30度まで上がりました。
30度ぐらいだと、たいしたことないんでしょうけどね。一時、浜松だったと思うんですけど、38度なんて日もあったじゃないですが。病気になっちゃいそうですネ。熱中症に注意。
熱中症といえば。
昨日、最新の救急治療の事情という講演を聴きました。いわゆる救命病棟のセンセイのお話です。
最近ブームの岩盤浴。ワタシも大好きですが、あれで熱中症と同じ症状を起こして運ばれてくる人が地味に増えているんだそうですよ。水分摂取、大事ですよね。しかも、ただの水じゃなくてスポーツ飲料がgood。塩分もちょっぴり取れると尚よろしくてよー。
Recent Comments