ペット;黒猫たち。

2013.07.09

猫の写真展に参加します。

子ニャンさん、2011年1月。
Img_3998_1

すっかり放置してました。桜もGW中に咲かなかったので写真を撮りに行くことができず。
アップしようと思っているネタがどんどん古くなる一方です^^;

ツイッターを巡っていたら、黒猫亭というブログにたどりつきました。そしたら↓

猫の一周忌のやり方がよく分からないので、代わりに猫の写真展を開くことにしました

親ニャンは最終的にハナちゃんと呼びかけると返事してくれるようになったのでこれからもハナちゃんと記載することにして。

3/1にハナちゃんが旅立ってまもなく震災が起こりました。そのためかハナちゃんを思い弔う時間を見失った感があったのと、黒猫を飼うとやっぱり黒猫が気になるのです。開催主さんちのネネさんがあまりにも可愛いのでつい参加を決めた感じです。たくさんの猫さんで賑やかになる展示になりそうですよ。

猫の写真展

今から、ハナちゃんの昔の画像をひっくり返すのが楽しみなのです。(良いのがなかったらどうしようか・・)

ハナちゃん(親ニャン)、2011年1月。このころはまだ体格が良かったな。
Img_4006_1

黒猫たち。のカテゴリ設定を久しぶりにしたのでちょっと嬉しいな。


| | Comments (3) | TrackBack (0)

2012.03.11

幸せなしっぽ。

子ニャンさんの朝の日課。
Img_4896_1

年末に我が家のリフォームが終わり、1月1日から新しい家で過ごしています。
子ニャンさんはワタシの目論み通り、出窓にあがるようになりました。
ここ以外にも、新しい家に楽しみを見出しているようです。また別エントリに書きます。
猫は適応してくれますねぇ。

カーテンの中をのぞくと、いつも静かなトーンでニャーと返事してくれます。

Img_4897_1

本当は、窓辺で2匹のしっぽをながめたかったのだけれども。

黒猫たち;2009年8月。
Img_2805_1

窓から良く見える位置に親ニャンの魂が眠っています。2011年3月1日。あれから1年たちました。
震災はもちろん、黒猫たちのことを思うと忘れられない2011年3月だったのです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2011.05.08

あのころ君は若かったにゃ。

2004.8.17にupした画像の再掲。まだ、親子3匹。
May0537_1

シロちゃんが引き取られて2匹になってからの写真。
May0563_1

5月6日、親ニャンをようやく土に帰しました。
今頃お外でのびのびしてるかな。

GW中に親ニャンを映した携帯の画像や、黒猫たちと東京で暮らしていたころの写真を整理しました。
上の画像はワタシの大好きな猫たちの後ろ姿。親ニャンがまだ細身^^
親ニャンも子ニャンも毛並みがツヤツヤ(*´Д`*)、若さがあふれてます。

ああ、懐かしい。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2011.02.19

2011年、黒猫たちの定期検診。

毎年2月に親ニャンのワクチン接種、子ニャンの血液検査を受けています。今年も行ってきました。

子ニャン;帰りの車中。
Img_4080_1

子ニャンも疲れたんですよね^^;
片道30分程度のドライブですが、猫たちには大変な負担です。
今の季節、人も寒い季節は体調を崩します。猫も同じなのか変化が多くて、去年は子ニャンが胃の不調を訴えて、今年は親ニャンが風邪気味でした。ワクチンできないかと思ったのですが、熱もないし、検便も異常なしで無事ワクチンを打ってもらいました。

子ニャンの血液は肝機能・腎機能とも異常なし。貧血もなく『100点ですね』とのこと。
ただ、2匹とも体重が落ちました。

親ニャン 去年6.7kg⇒6.2kg
子ニャン 去年4.7kg⇒4.5kg

2匹とも10歳を超えてます。だんだん食が細くなっていくのは仕方ないのかな・・・

さて、帰宅。
家で寝ている時間が多い黒猫たちですが、たまには外の空気を吸ってもらおうと車を降りてから解放してみました。

おうちに着いた♪着いた♪
Img_4090_1

2匹とも後ろ姿が少し細くなったな。

親ニャン
Img_4088_1

子ニャン
Img_4094_1

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2011.01.12

2011年!

親ニャンさん;去年撮影。舌のしまい忘れ。かなりゆるいw
Img_3754

というわけで、新しい年・歳が始まりました。
ここ2年は、あっちこっち飛び回ってた気がしますが、今年はじっくり足元を見つめなおす年にするのがワタシの目標です。勉強することもあるし、本も読みたいし、写真も撮りたいし、ブログも。

ブログで、黒猫たちの病気の話を以前書きましたが、今度はワタシの母に体調の不安あり・・・
1年のスタートとしては、やや低調ですが、より丁寧に生活しましょう、ということで。


| | Comments (4) | TrackBack (0)

2010.05.06

黒猫たちをじゃぶじゃぶ洗って、GW終了。

親ニャンさん;水気を拭き取るためのタオルを羽織ったまま逃げて、安心したのか、寝そうになっていた・・・Img_3448_1

今日は盛岡に出かけて、帰宅後に黒猫たちを久々にシャンプー。夜は、来秋されていた読書発電所のyomikakiさん夫妻と共に夜桜見物。久々にブロガさんとご対面。ブログから伝わる人柄ってあるので、実際対面しても違和感を感じないのがブロガー同士のいいところ。

それにしても。
仕事と家の片づけで終わりそうだったGWの〆は大変充実した1日を過ごしました。

黒猫たち。は抜け毛と毛玉に悩まされる日々。こういうところでも季節の移り変わりが実感できちゃいます。春どころか、もう初夏じゃないか。。。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2009.10.15

ピュリナ秋の新製品。

・・・しまった、ピュリナのトラックバックキャンペーンが終了してしまった・・・
ま、いいや。

えー、先日エスパスモンプチメンバーの新製品お試しサンプル全員プレゼントに応募し、届いたものがこれ↓
Monpetit2009

猫というよりは、飼い主さんたちがココロ踊るパッケージ(え?
猫たちにパッケージのよさが伝わるなら面白いけどねえ。

手始めに、夕方の猫缶の時間に一つおためし。この缶のパッケージ、アンニュイなポーズの猫さんがワタシのツボ。しかも、『ツナのほうれん草添えクリーミーソース』!!

黒猫たちは、いつもミニ缶をはんぶんこ。
Monpetit2009a

なんですか、フレンチレストランに来たような錯覚におちいるネーミング。
猫にほうれん草・・・
けど、ごらんのとおりでよく喰いついてくれましたよ。

赤い首輪は子ニャンさんです。
Monpetit2009b

| | Comments (3) | TrackBack (1)

2009.08.17

夏休み終了。

黒猫たち;お外はもういいです。
Kuronekotati20090815

外の空気を少し吸って満足したらしい、黒猫たちです。おうちに入れてくれと、網戸が開くのを待っています。

さて、ワタシの4連休が終了しました。お盆なので、お墓参りとちょっとおでかけが毎年の過ごし方。
でも、年々ちょっとおでかけの内容がスケールupしてきまして^^;
田沢湖畔でお食事だったのが、ちょっと気分をかえて出かけてみようと象潟やら男鹿やら、どんどん遠くへ。
そして今年はお隣岩手県の一関まで足を伸ばしてしまいました。もちを食べようかと思いまして^^。一関では、お祝い事にも、不祝儀にもおもちがかかせないんだそうです。同じく、おもちをよく食べる土地柄の山形出身の母に育てられたワタシは当然おもち好き。満足でした。
帰省ラッシュにETC効果。東北道は大混雑でしたよ。

↓↓前のエントリの写真、貼り替えました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.07.04

丸型つめみがきの評判は?

親ニャン;
Oyanyan20090613

子ニャン;
Konyan20090501

かなり前から使っているのですが、2匹ともよくといでくれて、かつ段ボールのカスが出にくいのが良いです。
窓際に置いているせいか、2匹ともお気に入りのようです。必ず、爪とぎしてからそのまま座ってます^^
そろそろ新しくしたほうがいいのかしら?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2009.06.29

でーん。

Yattchan20090629

我が家の居間の空気を感じながらまったりしている外猫やっちゃん。
ゆるーいですな。

外を眺めると、でーん。と猫の顔がある光景。
ゆるいです。家にいるのが楽しくなります。

Nikukyu20090629

zzz・・・・
人の家のプランターをなんだと思っているのか^^;
なんという自由気ままさ。ニンゲンも見習って、のびのび生きないとな。

それにしても、毎日暑くてしんどいんです。秋田の初夏ってこんなに暑かったっけ?雨も少ししか降らないし。明日は涼しくなるといいな。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧