青春ぶろぐ

2011.04.24

春を探しに。

東日本大震災の後から、実は運動不足^^;
週末は歩こうという決心をしました。せっかくなので、カメラ持参。
でも、今週末は天気が悪く歩けません^^;
これは、先週末の画像。

青空大好きですが、ちょっとの雲が入る写真が好きなんです。
Img_4147_1

ようやくツクシが目につくように。
Img_4149_1

今年のソメイヨシノ、4月17日。
Img_4151_1

さてさて、サクラ。
先週末でつぼみが膨らんでいないとなるとかなり遅くなりそうです。
近年のサクラの写真を比較してみると、上の写真に近いのがこれ。2009年3月28日に雪景色付きで撮ったもの。
この年は4月の中頃に開花していたので、今年に当てはめるとGW後半に開花?ちょっと遅いよなあ。
今週いっぱいは雨か曇り。29日から晴れて暖かくなりそうなので、なんとかGW中にサクラが咲いてくれることを期待します。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2008.04.18

黄色が好き。

041

そうなんですよ。大学の吹奏楽の定期演奏会の時に頂いた花束も、黄色系が多かったのです。ワタシのイメージらしくて。

だから、タンポポには自然と目が行きます。
風水でも金運upの色ですしね^^;
薬局のレジにいても、黄色の財布を持っている人結構多いなあと感じるのです。

こんなことをふと考えるココロの余裕ができて、ちょっと嬉しいですね^^
黄色が似合う暖かな季節の到来です。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2008.04.17

今年の水芭蕉。

なんだか、忙しい日々を過ごしていました。そんなワタシは法改正に踊らされている一医療従事者です。
いつになったら落ち着くんだろーか・・・

えー、ようやく重い腰を上げて春を探しに行きました。
まずは、これ。

例年より1週間早く見ごろを迎えた水芭蕉。(⇒ttp://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04_sashimaki.html)

Mizubashou1


Mizubashou2

春になったら、お花や野良猫たちと仲良くしようと思って90mmのマクロレンズを買ってみたのですよ。
手ぶれ厳禁。筋トレして目指せ人間三脚!・・・というのは冗談です。ちゃんとミニ三脚なり一脚なり使わないときれいに撮れないのです。

・・・昨日の日中、24度まで上がったので、近所の枝垂れ桜の蕾が赤くなっていました。
春は駆け足で過ぎ去っていきますね・・・。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2007.05.08

カラフル。

springblog

(4月29日、新潮社文学館。)
Img_0006_2

サクラとレンギョウとユキヤナギ。春の競演。

Img_0001_13

・・・草の緑とタンポポの黄と黒猫w(ただの親バカ写真です)

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2007.05.04

遅い春。

springblog

(4月28日撮影)
Img_0001_7

いつの間にか、つくしやムスカリが顔を出していました。

Img_0004_3

猫たちも、

Img_0002_5

遅い春をしっかりかみしめているようです。

| | Comments (0)

2006.04.29

梅は咲いたか、@青春ぶろぐ

Seisyunnbanner03

Img_0164_1

我が家の紅梅、1週間前の画像です。今もモコモコと咲いてていますヽ(´▽`)ノ

・・・桜は、まだかいな。
ええ、今日あたり開きそうです。さ、定点観測に出かけなきゃ( ・ω・)ノ
ゴールデンウィークが終ると、もう夏が来るようなイメージがワタシも強いのですが、ここ秋田では、やっと春らしくなったねえと会う人会う人に挨拶しあう今日この頃。
日本は広いですね。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2005.05.25

バッケを食べよう@青春ぶろぐ

springblog

IMG_3070_1

青春ぶろぐも残り1週間を切りましたね。なので、出しそびれてたネタをひとつ。
『バッケ』=『ふきのとう』です。秋田県の県花。
雪が解けたころに、道端にぴょこぴょこ顔を出します。バッケが出てきたら春が来たなと。
春が来たと感慨深くなるだけじゃなく、食べないと気がすまないのです(笑)

花が開きすぎないうちに摘み取っちゃいます。そのほうが柔らかい。
んで、うちの場合は定番の天ぷら。
お醤油をかけるよりは、お塩で食べるほうが私は好きですね。ほんのり苦味も残って。

IMG_3257_1

それからもう一品。バッケを細かく刻んだのを味噌でいためたもの。
ご飯が進みますよ~ヽ(´▽`)丿
(注;料理したのは私ではありません、母です^^;)

えーと、調理される前の実物は写真な綺麗なブロガーさんのところで見てもらったほうがいいかなと。

nature*blog;ばっけ
mikke!;ばっけ

| | Comments (9) | TrackBack (3)

2005.05.04

春を喜ぶ生き物たち@青春ぶろぐ

springblog

親ニャン;
IMG_3221_1

土筆とスギナがにょきにょき生えている中で、親ニャンも生き生きしてます♪

ところで、プランターに水遣りしていた妹から呼び出しが。

カエルくん;
IMG_3232_1

カエル、キタ━(゚∀゚)━!
ブロガーさんの心くすぐる数々のアイテム。
花、虫、空、ポスト、マンホール・・・。カエルもその一つかと。
チューリップの葉っぱをしっかり握っている手足が可愛い!!


| | Comments (0) | TrackBack (2)

2005.04.27

水芭蕉@青春ぶろぐ

springblog

IMG_3064_1

今年も見てきた(というよりはちょっと寄り道した)水芭蕉群生地

IMG_3068_1

去年は夜に見に行きました
やっぱり日の光の下で見るほうがいいですね~。しかも香りがムンムン。むせかえるよう。

仏炎苞(ぶつえんほう)に枯葉がくっついちゃってますが^_^;
この写真が一番きれいだったのです。。。orz

ちなみに、仏炎苞の部分が花だとずっと思っていました・・・orz
だって、白くてひらひらじゃないですか(言い訳ですがっ)

| | Comments (7) | TrackBack (4)

2005.04.26

新芽キタ━(゚∀゚)━!@青春ぶろぐ

springblog

青春ぶろぐ、初投稿です。やっと、いろんな春に気がつくようになりました♪

IMG_3060_1

黒猫たちが周りをうろうろしている、冬枯れした植物は・・・

IMG_3056_1

紫陽花なんですね。最近やっと冬囲いをはずしたばかり。あっという間に芽がでて、その生命力に感動!しましたよ。
去年の紫陽花はこんな感じ。(色づき始めたころです)

| | Comments (0) | TrackBack (1)